中学校
■沖縄県那覇市/

学校・塾/幼稚園|

中学校

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

那覇市立首里中学校投稿口コミ一覧

沖縄県那覇市の「那覇市立首里中学校」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

13件を表示 / 全3

やっぱり母校って大事
評価:5

はいさい、ぐすーよ〜 ちゅう うがなびら。 (どうも、皆様、ご機嫌いかがですか?) やっぱり、地元首里に関する事を紹介する時は、地元の言葉、方言も使った方が良いですよね! この投稿を観ていただいた、皆様も地元の方言が有るかと思います。 ただ、方言にも、敬い言葉や余り人前で使ったり、文章にするのが適切では無いスラング的な表現も有ると思います。 子供の頃と比べて、戦前、戦中を生き抜いた先輩方が少なくなる中、綺麗な(うちな〜ぐち)沖縄方言を話される方々が少なくなった感じを受けます。 (くにん、くとぅば、わしぃね〜、くに、わしん)「国(地方)の言葉を忘れてしまうと地元愛も忘れたり、薄くなってしまう」と言う格言です。 私が在籍していた、那覇市立 首里中学校では、方言クラブや方言の特別授業も有りました。 皆様の地元は、いかがですか? 開校は、1948年 (昭和23年) 4月8日 今から74年前に開校。 今の校舎は1982年(昭和57年)自分の生まれ年なんで、築40年 なんか俺も良い歳だね! そう言えば、自分が在学中には無かったけど、那覇都市モノレール、首里駅が、体育館のすぐ横に建設されました。 世界遺産の首里城公園も徒歩3分で敷地に到達する、立地です。 皆様も経験有ると思いますが、小学校からの進学緊張しますよね! 本格的な、縦社会の始まりですよ!先輩怖かった!でも今では、人生の先輩として可愛がって頂いています。校舎の特徴として、センターホールが有り、1組から9組、保健室や売店が取り囲む感じ、ホールは最低100坪ぐらい有ったはず、オーバーかも知れない・・・そこで、休み時間は、簡易的なサッカーなどしていた思いでが有ります。学校の中に売店が有る事に驚きました。 また、給食は首里中学校内に調理場が有り、他校の分まで作っていました。やっぱり激うま、カレー・揚げパン・中華丼全て最高でした。 もし、皆様が何かしらスポーツやるなら、首里中学校グラウンドは、ナイター設備が有ります。ここで学校の電話番号書きたいけど、迷惑になるかも知れないのでお手数ですが、ネットで検索してご連絡下さい。

オナガさん
首里城近く!!!!
評価:4

沖縄本島環状2号線、首里城近くに学校を構え! 歴史のある学校ですが、校舎も綺麗で挨拶の飛び交う明るい学校です。 学校前の交通量はありますが常に誰かの目に入る位置に学校があるので最近ニュースでも取り上げられるような不審人物も少なく安心して通学させる環境が整っています。

J5611さん
文武両道
評価:3

那覇市首里汀良町にある学校です。環状2号線を安謝から南風原向けに行った所にあります。首里城も近くにあり歴史ある学校です。県内では進学校で有名ですが部活動にも力をいれており陸上競技では県内トップクラスです。まさに文武両道の中学校です。

シーサーさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画