
熊本県熊本市南区にある市立のの中学校です。4つの小学校から生徒が集まるので、全校生徒が1000人を超える学校です。1学年8〜10クラスで編成されるので3年間通して同じクラスになったことがない人もそれなりにいます。しかし、この中学校は部活動が盛んなので、部活動を通して他クラスの人と仲良くなることができます。託麻中学校は運動部・文化部合わせて20もの部活動が存在しています。野球部やサッカー部などのメジャーな部活動はもちろんのこと、ラグビー部やソフトボール部など、中学校の部活動としては見かけることの少ない部活動もあることが特徴です。九州大会に出場する部活もあります。私が所属していた吹奏楽部は、私が所属していた時に2回九州大会に出場しました。また、外の運動部は野球部、サッカー部、ラグビー部、陸上部、ソフトボール部が同じグラウンドで練習する時があり、見ていて非常に活気に溢れています。また、私が他の中学校と比較すると珍しいのかなと思ったのが、男女別による水泳の授業です。他校の友達に聞くと、男女一緒に水泳の授業が行われるとよく耳にしました。しかし、ここの中学校は男女別で行われます。片方は体育館や運動場での体育の授業を行い、もう片方は水泳の授業を行うといったように必ず、男女別々で授業が行われます。私もそうでしたが、思春期の時期で、女の子は特に気になることだと思うので、この点は非常に優れている点だと思います。そして、託麻中学校は住宅街の中にあるので、静かで授業に集中して取り組むことができます。以上のような特徴を持っているのがこの託麻中学校です。1番の特徴はやはり人数の多さです。生徒が多いので、必然的に教師の数も多くなるので、非常に賑やかで活発的な学校です。人数が多いからこそ、体育大会や学習発表会などの行事での盛り上がりも相当なものになります。そして、自分の性格に合った友達を見つけることができるので、楽しい学校生活3年間を送ることができます。