「周南市立福川中学校」から直線距離で半径1km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると周南市立福川中学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 会社の同僚で、周南市民のオススメのラーメン屋さん、毘沙門さん。行ってきましたー!! 場所は、周南市の入り口にあたる、周南市夜市(ヤジ)の国道2号線沿いにあります。車では、徳山西インターを下りて、広島方面に走ると、最初に左手にあるセブンイレブンさんの少し先の左手にあり、いつも車が多いためすぐにわかります。 店内は、15席ほどのカウンター席、4人がけのテーブル席が3卓、奥の個室には6人用のテーブルがあります。 お水はセルフで、子供用の取り皿も用意されています。 メニューは、とてもシンプルで、ラーメン、大盛りラーメン(50円アップ)、チャーシュー麺、大盛りチャーシュー麺、ライス、サラダ、餃子、なんです。 最近多い、いろんな種類のラーメンではなく、純トンコツのラーメンが中心なんです。なのに、いつもお客さんが多くて車が停めれず、入れないイメージがあったお店で、今回やっと食べられたんです!! 早速、チャーシュー麺のカタ麺、餃子、ライスを注文。 毘沙門ロゴ入りのオリジナルどんぶりに、ゴマが香り、わかる方はわかると思いますが、宇部ラーメンのようなコテコテのトンコツスープで、まず香りで満たされます。麺は自家製の細ストレート麺。 スープの上を覆うように、たっぷりのチャーシュー、メンマがのっていて、 スープからいただくと、程よく塩味もあり、ライスにも合います。チャーシューは肉感たっぷりでライスとも抜群!!紅生姜も入れて、あっという間にスープまで完食、でした。 餃子は、一口サイズの小さめでしたが、カリカリの皮に肉汁たっぷりのあん、自分好みでした。 初めて行った、印象としては、昔ながらのラーメン好きにはたまらないラーメン、という印象でした。好みはわかれるかも、ですが好きな方が多いから、お昼時は待たずに食べれることはほぼ無いようです。 お持ち帰りラーメンもあるようで、やはり人気のラーメン屋さん。 個人的には、大満足でしたから、また近くに来た際は是非食べに来たいと思っています!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 会社の同僚で、周南市民のオススメのラーメン屋さん、毘沙門さん。行ってきましたー!! 場所は、周南市の入り口にあたる、周南市夜市(ヤジ)の国道2号線沿いにあります。車では、徳山西インターを下りて、広島方面に走ると、最初に左手にあるセブンイレブンさんの少し先の左手にあり、いつも車が多いためすぐにわかります。 店内は、15席ほどのカウンター席、4人がけのテーブル席が3卓、奥の個室には6人用のテーブルがあります。 お水はセルフで、子供用の取り皿も用意されています。 メニューは、とてもシンプルで、ラーメン、大盛りラーメン(50円アップ)、チャーシュー麺、大盛りチャーシュー麺、ライス、サラダ、餃子、なんです。 最近多い、いろんな種類のラーメンではなく、純トンコツのラーメンが中心なんです。なのに、いつもお客さんが多くて車が停めれず、入れないイメージがあったお店で、今回やっと食べられたんです!! 早速、チャーシュー麺のカタ麺、餃子、ライスを注文。 毘沙門ロゴ入りのオリジナルどんぶりに、ゴマが香り、わかる方はわかると思いますが、宇部ラーメンのようなコテコテのトンコツスープで、まず香りで満たされます。麺は自家製の細ストレート麺。 スープの上を覆うように、たっぷりのチャーシュー、メンマがのっていて、 スープからいただくと、程よく塩味もあり、ライスにも合います。チャーシューは肉感たっぷりでライスとも抜群!!紅生姜も入れて、あっという間にスープまで完食、でした。 餃子は、一口サイズの小さめでしたが、カリカリの皮に肉汁たっぷりのあん、自分好みでした。 初めて行った、印象としては、昔ながらのラーメン好きにはたまらないラーメン、という印象でした。好みはわかれるかも、ですが好きな方が多いから、お昼時は待たずに食べれることはほぼ無いようです。 お持ち帰りラーメンもあるようで、やはり人気のラーメン屋さん。 個人的には、大満足でしたから、また近くに来た際は是非食べに来たいと思っています!!
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本