
国道430号線にある元浜団地口の交差点から徒歩で約30分程の場所にあります。近隣施設には鷲羽山ハイランドや瀬戸大橋架橋記念公園があり、瀬戸大橋もとても綺麗に見えます。少し高い位置にある学校なのでグラウンドから見える瀬戸大橋はとても雄大で素敵です。
ご希望の中学校情報を無料で検索できます。
学校・塾/幼稚園|
中学校
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~5件を表示 / 全5件
国道430号線にある元浜団地口の交差点から徒歩で約30分程の場所にあります。近隣施設には鷲羽山ハイランドや瀬戸大橋架橋記念公園があり、瀬戸大橋もとても綺麗に見えます。少し高い位置にある学校なのでグラウンドから見える瀬戸大橋はとても雄大で素敵です。
この中学校の校訓とあいて「自主・勤労・責任」という三本柱の幹があります。自ら率先して行動し、体験や実践を通して自分自身が帯びている責任を感じて欲しいという気持ちが込められています!そのお陰で生徒さん達もとても逞しい生徒達に育っています!
日本初の国立公園として知られる瀬戸内海国立公園の代表的な景勝地で、鷲が羽を広げた様子に似ていることから「鷲羽山」と名付けられた山が児島半島の南端にあります。その山の中腹にある中学校で、その南側には江戸時代に栄えた下津井港があります。男女共学の公立(市立)の中学校で今年で設立70年になる歴史ある学校です。山の中腹にあるので登下校時は坂道を登ったり、下ったりして大変だったと地元の友人が言ってました。非常に風光明媚な場所にあり、特に素晴らしいのは瀬戸内海に沈む夕陽だとのこと。学校の校庭から見えるらしいです。日本の夕陽百選に選ばれているらしいですよ。
鷲羽山ハイランドから、南側に降りていくとあるのがこの中学校です。生徒数がどんどん減少したり、通学時間がすごくかかる生徒もいたりと、この辺りにある貴重な中学校です。数年前にはハンドボール部が全国制覇したりと、部活動も活発でしたが、徐々に規模も小さくなっているようです。景観は非常によく、瀬戸大橋も大きく見えます。
ここの中学校は瀬戸大橋が一望でき瀬戸内海がすぐそこに見える小学校です。私が小さい時よく校庭で遊んでいました。海と瀬戸大橋が見えるのでとても気持ちが良かったです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |