
わたしは松徳学院中学校出身で、この学校の特徴は3学年とも1クラスしかないことです。 人数が少ないこともあり、勉強面、生活面、部活面でも先生の目が行き届きます。 私立ということもあり、先生が異動したりと言うことが少なく3年間ほとんど変わらないのも、この中学校のいいところだと思います。 松徳学院中学校は中学3年生になると、海外研修が1週間あります。中学校で海外研修に行ける学校はあまりないとおもいます。 わたしの時はフィリピンに行きましたが、台湾に行くこともあります。 海外研修は前半はみんなで姉妹校に訪問したり、食事をしたりします。 海外ならではの食文化や、遊び、授業に触れることができます。 後半は生徒それぞれが、ホームステイ先で2泊3日程度お世話になります。 初めての海外で、ひとり、日本語が通じないところでの生活は不安がたくさんありましたが、終わってみるととても充実した研修期間になりました。 体育祭や文化祭は、中学校だけでは人数が少ないため、高校生と合同で行います。 松徳学院は中高一貫校であるため、中学生でも高校生の先輩方といろんな行事を経験できます。 中学校で文化祭が経験できるのも珍しいことだと思います。高校生の先輩方も、中学生のことをとても可愛がってくださったりと、学校行事はとても楽しいです。 部活動にも力を入れており、先生方が熱心に指導をしてくださります。全国大会に出場している部活動もあり、スポーツでも活躍しています。 松徳学院はキリスト教の学校であるため、授業の中にキリスト教の、授業があります。 普段、キリスト教について触れることはないですが、いろいろなキリスト教の歴史など学ぶことができます。 松徳学院中学校の特徴として、高校生とも一緒に部活をすることができ、レベルアップするのにとても環境が整っています。 高校生の先輩方が、中学生にいろんなことを教えてくださったり、高校生のしている姿を見て真似したりと、部活動の面にもとても力をいれています。