
兵庫県丹波篠山市の西の端に位置する公立中学校であり、大変のどかな場所にあって、地域の教育拠点として重要な役割を担っています。この学校は、生徒一人ひとりの成長を重視し、知識の習得だけでなく、心身の発達や社会性の育成にも力を入れておられます。 今年の生徒数は、全体で51名で、内男子が21名で、女子が30名という構成で、教職員の方は23名おられます。 修学旅行は毎年5月に行われ、沖縄で農業体験をされたり、きれいな海でバナナボートやシュノーケリングして、マリンスポーツを楽しんできたようです。 教育理念は「自ら考え、行動し、共に学び、共に成長する」ことを大切にされていて、生徒たちは自主性を持って学び、他者と協力しながら問題解決に取り組む力を養うとともに、授業では、生徒の興味を引き出す工夫がされており、主体的な学びを促すためにグループディスカッションやプロジェクトベースの学習が取り入れられています。 また、地域との連携を大切にしておられ、地域社会との交流を深める活動を積極的に行っておられます。地域の行事やボランティア活動に参加することで、地域の一員としての自覚を持ち、地域貢献の意識を育てておられます。 学校行事も多彩で、生徒の個性や才能を発揮できる場が提供されて、体育祭や文化祭、合唱コンクールなど、年間を通じてさまざまなイベントが開催され、生徒たちの協力や努力が実を結ぶ瞬間を共有されています。 部活動も充実しており、運動部や文化部など多岐にわたる選択肢が用意されて、生徒は自分の興味や関心に応じて部活動に参加し、技術や体力の向上だけでなく、チームワークやリーダーシップの育成にも努められています。 さらに、ICT教育の推進にも力を入れておられ。パソコンやタブレットを活用した授業を行い、情報リテラシーの向上を図っておられます。これにより、現代社会で必要とされるスキルを身につけ、将来の多様な選択肢に対応できる力を養っておられます。