「私立相愛中学校」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~243施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると私立相愛中学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設私立相愛中学校から下記の店舗まで直線距離で130m
とりの極
所在地: 〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町4丁目2-16
- アクセス:
大阪市営御堂筋線「本町駅」から「とりの極」まで 徒歩1分
阪神高速1号環状線「信濃橋出入口(IC)」から「とりの極」まで 170m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市営地下鉄 本町駅18番出口を出て北へ、『極』と書いた看板が目印で階段を上がった2階がお店になっています。鶏の焼きしゃぶしゃぶが食べれるなんて珍しいですよね。稲庭うどんとセットで食べるとおいしさ倍増。チキン南蛮もおすすめですが、水・木・金曜日限定でランチでも食べれますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 四つ橋線と御堂筋線の中間辺りで電車から見える美味しそうなメニューが書かれた立看板が目立つお店、あみ源。 本町駅のすぐ近く、ビルの地下一階に在ります! 店内はテーブル席と小上がりが広めに確保されており、本格和食店のような落ち着いた雰囲気があります^ ^ オススメは、日替り定食 830円! ご飯の大盛りもおかわりも無料です♪
-
周辺施設私立相愛中学校から下記の店舗まで直線距離で202m
風のほうき
所在地: 〒541-0055 大阪府大阪市中央区船場中央4丁目1-10
- アクセス:
大阪市営四つ橋線「本町駅」から「風のほうき」まで 徒歩1分
阪神高速1号環状線「信濃橋出入口(IC)」から「風のほうき」まで 150m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店のランチは3種類あって、チキンカツとトンカツと鶏モモの蒸し焼きとがあって、どれも680円とリーズナブルなお値段でしかも美味しいランチです。またソースが10種類くらいあって迷いますがお店の方にお任せで美味しくいただけます。またご飯と味噌汁がおかわり無料で生卵もついてこのお値段はびっくりのお店でした。
-
周辺施設私立相愛中学校から下記の店舗まで直線距離で202m
空・船場ゆいまーる店
所在地: 〒541-0055 大阪府大阪市中央区船場中央4丁目1-10
- アクセス:
大阪市営四つ橋線「本町駅」から「空・船場ゆいまーる店」まで 徒歩1分
阪神高速1号環状線「信濃橋出入口(IC)」から「空・船場ゆいまーる店」まで 150m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ 御堂筋線本町駅、船場センタービル10号館の地下1階にある沖縄料理のお店です。 店内は8人掛けのテーブルが2つとカウンターが8席ほどで、装飾は沖縄テイストになっています。 注文したのはやはり『沖縄そば』680円とリーズナブルな上、クオリティも高いく、すごくおいしかったです。あとは『海ぶどうと水菜のハリハリサラダ』をいただきましたが、これも沖縄料理らしくさっぱりとしておいしかったです。たまに沖縄料理がすごく食べたくなるんですが、そんな時はこちらのお店で決まりです。
-
周辺施設私立相愛中学校から下記の店舗まで直線距離で215m
旬彩工房喜あじ瓦町店
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
周辺施設私立相愛中学校から下記の店舗まで直線距離で215m
土鍋ごはん あお
所在地: 〒541-0055 大阪府大阪市中央区船場中央4丁目1-10
- アクセス:
OsakaMetro御堂筋線「本町駅」から「土鍋ごはん あお」まで 徒歩1分
阪神高速1号環状線「信濃橋出入口(IC)」から「土鍋ごはん あお」まで 210m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ御堂筋線、中央線、四つ橋線の本町駅16番出口から直結の船場センタービル10号館B1Fに「土鍋ごはんあお」があります。オープンして約1年、明るい店内はカウンター8席のみだけど、お昼時には行列が絶えない人気店、お目当ては店名にもある「土鍋ごはん」です。滋賀県信楽にある窯で造られた土鍋はかなりの肉厚、それによる遠赤外線効果でふっくら炊きあがります。お米は出雲のコシヒカリを玄米から当日精米するするこだわり。これを土鍋で炊くことでお米の甘みを存分に感じることができます。水にも拘っており料理には化学調味料不使用、味噌も自家製を使用されています。すメニューはチャーシュー、蒸し鶏、香味豚の3種類が日替わりで提供されます。日によってチャーシューと蒸し鶏はハーフ&ハーフに出来る日があるので色々食べたい人にはその日がおすすめです。僕的なおすすめは香味豚、香味野菜に漬け込んだ豚肉を低温調理したものにあっさり爽やかな醤油ベースのタレが絡んでご飯がめちゃくちゃ進みます。おかずが無くても美味しいご飯なのでおかわりは必須、嬉しいことにおかわり一杯は無料、二杯目からは150円ですがこのご飯ならおかわり二杯してしまいそうです。メインメニューの他に小鉢、漬物、つみれの味噌汁がつくんだけどどれも美味しくて、特に鶏つみれの味噌汁はこれもおかわりしたいくらいの美味しさ。柄メニューに柚子胡椒やにんにく味噌もあり味変もできます。美味しいご飯とおかず、出汁がしっかり効いた味噌汁の定食は大袈裟でなく日本人で良かったとしみじみ感じさせてくれます。豚肉のメニューが多いのですが拘りを持った料理は女性に人気でお客さんの7割くらいが女性です。お店は平日の11時30分〜14時、船場センタービルには飲食店が多くありますがだ一際人気店となっています。女性店主1名で切り盛りされているので待ち時間が少し長い場合もあるかもしれませんが待ってでも食べる価値のある定食です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お昼に食べてきました。店舗は御堂筋線の本町駅から徒歩2分くらい歩いた大阪府大阪市中央区南本町3丁目の中央大通と御堂筋の交差点、船場中央3の北東角イトゥビル内、地下にある店舗になります。店内は35席とかなり広い店舗になります。お店の営業時間は月曜日から金曜日の11時から15時までのお昼時間と夕方17時から22時まで営業しています。お昼時でしたので、店内は混み合っていました。店内に入ると店員さんが「いらっしゃいませ」、「何名様ですか?」と同僚と一緒だったので、5名と伝えると「少々お待ちくださいませ、お席の方、ただいまご用意します。」と丁寧な対応をしていただき、とても感じが良かったです。お昼時で忙しい感じでしたが、店員さんがなれた手つきで、テーブルをセットしてくださり、少し待っていると、「大変お待たせしました、お席の用意が出来ましたので、ご案内します。」と席に案内してくれました。席に座ると「ただいまお茶をお持ちしますね」と丁寧に対応してくれました。メニューも豊富にありました。お蕎麦の種類が茶そば、名物の胡麻切りそば、二八そばとおそばの種類もありました。お昼時間だったので、ランチセットも4種類ありました。Aセットは小さい五目セイロと小さい日替わりそば(温かいそばと冷たいそば)で税込1,100です。Bセットは親子丼と小さい日替わりそばで税込1,380円です。Cセットは他人丼と小さい日替わりそばで、税込1,480円です。そばよし弁当は数量限定で税込1,100円であるみたいです。そばよし弁当は日替わり幕の内とおそばのセットです。A、B、Cセットにはサラダと漬け物がついています。Aセットを冷たい蕎麦で頼みました。店員さんが「お待たせしました。」と料理を運んできてくれました。せいろには店名である「そばよし」と刻印されておりました。出来立てで、野菜の甘い匂いがとても食欲をそそります。セットのお蕎麦も天ぷらとわかめ、ねぎが入っていてとても美味しかったです。ぜひ皆さんも食べてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪で「御堂筋」といえば有名ですが その一本東の筋にあるのが「せんば心斎橋筋商店街」。 そのなかにあるお店で本町駅9番出口を出たら北へ徒歩1分程。 1階には暖簾があってそれをくぐるととっても印象的な階段が あってそれを登ると2階がお店になっています。 1階にはランチのサンプルも置かれています。 店内には窓越しに庭園があってとてもおしゃれ。 和モダンでシックな感じの上にBGMにジャズが流れていて。 ものすごく落ち着けます。大人の隠れ家って感じかな。 今回はコースをチョイス。 まずは寒ブリのお造り。 脂がのっていてうまいの一言。 ランクアップするとしゃぶしゃぶにして食べられるとか。 今度は是非食べたいなと思いながら あっという間にたいらげてしまいました。 次はヒレカツ。 分厚くカットされていてほんのりとピンク色が残っていて。 まずはお塩で。めちゃくちゃ柔らかい。 自家製月見ポン酢がついてきたのでそちらでもパクリ。 こちらも絶品。ビールがすすむすすむ。 堪能していると豚バラと白菜の ミルフィーユせいろ蒸しが到着。 豚と白菜ってほんとに相性いいですよね。 家でも鍋料理には欠かせない食材ですが せいろ蒸しだからかものすごく甘みがアップされていて。 次に出てきたのがお出汁の豚しゃぶ。 材料はというと肉・野菜・ごぼう・つくね・豆腐。 出汁にはすごくこだわっているそうで 食べてみると鰹の風味がふらっと広がって。 出汁のしゃぶしゃぶは初めてだったので こんなにおいしいなら今度は家でもやってみたいなぁ。 ポン酢はお酢が鼻につくキツイ感じがあまりなくて ちょっと苦手な私が追い足しするほど。 ここまでくるともう食べられませ〜ん。 のはずだったのですが〆はなんと大好きな半田麺。 あまり知られていないですが四国では有名です。 そうめんより少し太めで弾力があって。 鍋に入れるならぜったいオススメ。 口をつけてみるとおなかいっぱいでもペロリと完食。 あとは柚子のシャーベットでサッパリと。 豚のいろいろな料理が楽しめて大満足のコースでした。 今度は厳選しゃぶしゃぶに挑戦してみたいなぁ〜。
-
周辺施設私立相愛中学校から下記の店舗まで直線距離で234m
阪急産業 瓦町ビル食堂
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 瓦町にある阪急産業さんのビル内にある食堂です!お昼時に利用しました!焼き魚の定食をいただきましたが、とても美味しかったです!サラダも付いていて、バランスの良い定食でした!また近くに来た際は利用したいと思います!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪本町駅付近をぶらり散策。 このあたりは船場と呼ばれ南北が筋 東西が通になっています。 御堂筋は有名ですが一筋東が心斎橋筋。 そこは商店街になっています。 だいぶ南の方まで商店街がつながっています。 本町通から順慶町通までが「せんば心斎橋筋商店街」。 そこの道を少しはずれたところで見つけたお店。 大阪メトロ本町駅9番出口から出ると一番近いかな。 南本町通を東へ行くとすぐ。 『QU食』と書かれた看板が目印。 入口の塀にメニュー札がいっぱい。 黒板にはおすすめメニューが書いてあります。 お店自体は階段を下りて地下へ。 ちょっと変わってますよね。 店内に入るとおもったより広い。 白い壁に内装は茶系でまとめられています。 木造のせいかどこか懐かしさを感じられたりして すごく落ち着きます。 テーブル席と個室タイプのお座敷がありました。 この日はランチで訪問。黒板に本日のランチメニューが。 A・B・C・Dの4種類。 A・Bは日替わりメニューになっているようです。 ワンコインで食べれるC:ホルモン丼にしようかと悩みましたが B:若鶏と大根のクリーム煮をチョイス。 若鶏はやわらかくとてもジューシー。 大根のクリーム煮って初めて食べたけどおいしかった〜。 こんど自分でも作ってみようかな。 ご飯が玄米だったのもよかった。食べ応えがあって。 ごはんは硬めが好きなので・・・。 このお店は地元大阪産にこだわっていて おおさかもんの地魚や地野菜が味わえるそう。 そうと聞いていれば魚料理を選べばよかったかな。 次回のためにと夜のメニューをみせてもらうことに。 まずは地魚。刺身はもちろんですがカマ焼きなども。 煮付けも一種類ではなく色々な魚が。 ランチメニューにも煮付けがある時があるそうです。 家で作るとなるとなかなか手間がかかるので ついつい焼魚になってしまって。 でもほんとうは煮付けが食べたいんですよね。 コース料理には鯛めしがついたプランが。 40種類ほどあるドリンクも魅力的。 次回はぜひおおさかもんの地魚と地酒を堪能したいな。
-
周辺施設私立相愛中学校から下記の店舗まで直線距離で246m
鍋屋okamoto 本町店
所在地: 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3丁目3-1
- アクセス:
大阪市営御堂筋線「本町駅」から「鍋屋okamoto …」まで 徒歩5分
阪神高速1号環状線「信濃橋出入口(IC)」から「鍋屋okamoto …」まで 480m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本町のオフィス街の一角にあるビルの地下にお店はあります。店内は鍋屋さんとは思えないほどおしゃれで、最初はバーかと思いました。 台湾鍋はこちらのお店に行くまで、食べたことはもちろん、存在するら知らなかったんですが、食べてみてお気に入りになりました。豚の片ロースに海鮮、野菜もいっぱい入っていて、おいしくてヘルシーです。 個人的にお勧めのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸亀製麺信濃橋店は四つ橋筋沿い、Osaka metro本町駅28号出口を出てすぐのところにあります。信濃橋三井ビルディングの一階にあり、横には『ファミリーマート信濃橋店』があります。立地も相まって平日のお昼どきはいつも周辺でお勤めの方(男女問わず)で店内がいっぱいです。私が利用した時は1番ピークの平日のお昼どきでしたが、店員さんの仕事がスピーディーだったこともあり、店外まで並んでいてもそれほど待つことなく入店できました。店内は奥に広いタイプで、座敷の席はなく、全てテーブル席で約30席ほどあります。平日は11:00〜21:00、土曜日と日曜日は11:00〜15:00の営業時間となっています。私が利用したタイミングではコロナウィルスの渦中ということもあり実施されておりませんでしたが、関西では珍しく、平日限定17:00〜21:00の間で、30分お酒の飲み放題をしておられるとのことです。うどんとお酒が一緒に楽しめるのは大変興味が惹かれるので、またリベンジで伺いたいと思います。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロの堺筋本町駅と本町駅のちょうど中間付近のビル 地下にある和食のお店です。 お店のあるビル一階のメニューボードの日替わりが美味しそう だったので入りましたが、とても落ち着いた和の雰囲気でした。 一人だったのでカウンターで日替わり定食を食べましたが、 おかずがお膳に結構いろいろ入っており、出汁が良くきいた 味付けでとても美味しく、ボリュームはしっかりとあって 価格も手頃で良かったです。
-
周辺施設私立相愛中学校から下記の店舗まで直線距離で260m
料理家仄り
所在地: 〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町3丁目3-14
- アクセス:
大阪市営御堂筋線「本町駅」から「料理家仄り」まで 徒歩3分
阪神高速1号環状線「信濃橋出入口(IC)」から「料理家仄り」まで 340m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 船場中央交差点からすぐのところにある、季節のコースが楽しめる日本料理のお店です。コースは4800円と6800円のコースがあり、いずれも8品で旬の食材にこだわった季節の料理が楽しめます。単品メニューも豊富でお造りから季節のサラダ、焼物に煮物、天ぷらにご飯物とどれも美味しい和食のお店です。またランチも松花堂弁当が950円でいただける人気のお店です。
-
周辺施設私立相愛中学校から下記の店舗まで直線距離で292m
我竜
所在地: 〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町3丁目3-23
- アクセス:
大阪市営御堂筋線「本町駅」から「我竜」まで 徒歩4分
阪神高速1号環状線「信濃橋出入口(IC)」から「我竜」まで 390m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄御堂筋線 本町駅から程近いインペリアル船場という雑居ビルの1Fにある居酒屋さんです。居酒屋さんながら、お昼はランチも提供されていて、たまに利用させてもらっています。こちらの店のランチでの売りはやはり唐揚げ定食です。唐揚げ6個が基本ですが、8個まではそのまま定食の代金680円で増やすことができます。逆に減らすことも可能です。というのも、ひとつがかなり大きいので、女性なんかだと食べきれないと思うので配慮されているんだと思います。唐揚げ定食の他にも『日替わり定食』『ポークソテー定食』『コンボ定食』なんかもあります。 大食いの方にはお勧めのお店です。
-
周辺施設私立相愛中学校から下記の店舗まで直線距離で298m
元気ダイニング ひなた
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昼はラーメン、夜は鉄板焼きと違う顔を持ったお店です。 ラーメンはアゴダシを使ったほのかに魚介を感じさせる清湯スープです。 あっさりした中にも深い味わいがあります。 また、夜の鉄板焼きにも行ってみたと思っています。
-
周辺施設私立相愛中学校から下記の店舗まで直線距離で298m
日本料理・梅堂
所在地: 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1丁目5-17
- アクセス:
大阪市営御堂筋線「本町駅」から「日本料理・梅堂」まで 徒歩3分
阪神高速16号大阪港線「阿波座出入口(IC)」から「日本料理・梅堂」まで 130m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本料理の梅堂さんは西区本町、四つ橋線の本町駅から歩いてもすぐの和食屋さんです。 夜に家族で食べに行きましたが天ぷらが美味しかったです。 ちょうど季節物だったので、魚のきすとエビの天ぷらを注文しましたが、粗塩で食べると美味しくてお酒も進みました。 駅からも近いため電車でも帰る事が出来て良かったです。 また行ってみたいと思います。
-
周辺施設私立相愛中学校から下記の店舗まで直線距離で318m
オーガニックテーブル
所在地: 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1丁目5-10
- アクセス:
OsakaMetro御堂筋線「本町駅」から「オーガニックテーブル」まで 徒歩3分
阪神高速16号大阪港線「阿波座出入口(IC)」から「オーガニックテーブル」まで 110m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ四ツ橋線の本町駅近くにあります。職場の近くなのでよく利用しています。揚げ物、サバやカレイ、アジなどの魚、炒め物などの定食メニューがあり、どれも絶品です。ご飯と味噌汁がセルフでおかわり無料となっており、食後にコーヒーもセルフで飲み放題となっているのでとても嬉しいです。これからも利用し続けていきたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ランチもディナーもお客さんでいっぱいです。フラッと夜ご飯にうどんを食べたいと思って立ち寄っても混んでいると1時間は平気で並ぶことがあります。うどん屋さんに1時間も並ぶのはあまりないので、味にも期待ができ、順番が待ち遠しくもあります。店内は掘りごたつ、テーブル、カウンターがあり、お一人様若しくは二人で行くと相席でも良いかと聞かれる場合があります。私はあまりこだわらないのですが、嫌な方はきちんと嫌とお伝えするべきかと思います。ちなみに、ディナーは予約宴会以外予約ができなかったはずです。詳しくは問い合わせてみてくたさい。大阪市内のお店は外国の方も多く、人気の高いお店だと思います。店内に入るとオーダーはタッチパネルで色んな種類のうどんや一品物、ドリンクを選ぶことができ、うどんも太麺か細麺、海鮮丼か炊き込みご飯など色んなメニューを楽しむことができ、とても充実した品数となってとり、一時間並んだかいがあったと思えるお店です。 うどんはコシがあり、ツルツルの麺で満足考えられます。私は天ぷらのセットを頼むことが多いのですが、天ぷらは衣はサクサクで中身は素材の味がきちんと感じられるとても美味しい天ぷらです。うどんが提供されるまで少し待つこともありますが、店内もすごくモダンな雰囲気で、また店員さんもとても穏やかな方が多く、待たされても嫌な気持ちにはなりませんでした。是非一度うどん好きの方は足を運んでみてください。とても美味しいです。 ただ、宴会の方の予約で凄く待つ点や対応が遅れてしまうことは確かなので、時間に余裕のある方、ある時にしかおすすめしません。店内で待つことのできる人数も5名前後だったかと思うので、夏や冬は我慢が必要になります。何人以上は予約可能になってもらえると大変助かるのですが、、それは難しいと思うので、早め早めに足を運ぶようにします。支払い方法も現金、キャッシュレスと幅広く利用可能なので安心してたくさん食べることができます。他にも店舗がありますが、どこの店舗も大変混雑歯ているので、食べに行く場合は気をつけたほうがいいかと思います。比較的こちらの店舗はまだマシかと思います。。
-
やよい軒 堺筋博労町店/ やよい軒311店舗
所在地: 〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町1-9-12
- アクセス:
大阪市営中央線「堺筋本町駅」から「やよい軒 堺筋博労町…」まで 徒歩5分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは大阪市中央区にある定食屋さん「やよい軒 堺筋博労町店」さんです。大阪メトロ「堺筋本町駅」より徒歩圏内の立地にあります。このあたりは大阪ミナミエリアのオフィス街のド真ん中なので客層としては9割近くが近隣オフィスに勤められているサラリーマンの方達です。店内は広々とまでは行きませんが、席数は十分にありお昼時に行っても大抵は入店可能です。最近では海外の旅行客の方もかなり戻って来ているので、サラリーマン以外にも旅行客の方もちらほら食事されています。こちらでは定食を注文すると、サラダ・味噌汁・白ご飯がお変わり自由なので、1000円以内でお腹いっぱいになるまで食事が出来て重宝しています。私はこのあたりへは仕事の都合で稀に訪れる程度ですが、お昼時の場合はほぼ確実にこちらのお店を利用させてもらってます。混雑時でも料理の提供が早いので、後に予定が入っている際にも時間に余裕をもって食事ができるのもお気に入りのポイントです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- たこ八は、大阪市中央区平野4丁目にあるたこ焼きの美味しい専門店です。 大阪市営四つ橋線肥後橋駅から降りて5分くらいのところにあります。 お昼のランチタイムは11:00から14:00まで営業していますが、週末は特にたくさんのひとで賑わいます。平日も地元のお客さんや観光客がいっぱいなので、早めに行くのをお勧めします。 夕方は17:00から23:00まででラストオーダーが22:00までなので 比較的遅くまであいているのでゆっくりおしゃべりしながら、 くつろぐことができます。 店内も広々としています。 たこ焼きとお好み焼きのコースセットもあり両方食べたい方にはうれしいコースです。 2人から3人でシェアできて嬉しいお得感のあるコースです。 お出汁につけて食べるたこ焼き、「明石焼」もお勧めです。 焼きそばは、ソース味か塩だれ味が選べます。 串カツ盛り合わせは5本入で730円とお得な値段です。 牛、エビ、豚、イカ、アスパラガスとバラエティーが豊富です。
-
まいどおおきに食堂 阿波座食堂/ まいどおおきに食堂333店舗
所在地: 〒550-0011 大阪府大阪市西区阿波座1丁目15-15 第1協業ビル1F
- アクセス:
OsakaMetro御堂筋線「本町駅」から「まいどおおきに食堂 …」まで 徒歩7分
阪神高速16号大阪港線「阿波座出入口(IC)」から「まいどおおきに食堂 …」まで 210m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 職場の近くにあるのでランチでよく利用しています。焼き魚、玉子焼き、肉じゃが、唐揚げなどの家庭の味のメニューが多く、いつも心が温まるランチタイムを過ごすことができています。ご飯の大盛りが無料なのも嬉しいです。店員さんもいつも丁寧に対応してくれますし、オススメのお店です。これからも利用していきたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸亀製麺信濃橋店は四つ橋筋沿い、Osaka metro本町駅28号出口を出てすぐのところにあります。信濃橋三井ビルディングの一階にあり、横には『ファミリーマート信濃橋店』があります。立地も相まって平日のお昼どきはいつも周辺でお勤めの方(男女問わず)で店内がいっぱいです。私が利用した時は1番ピークの平日のお昼どきでしたが、店員さんの仕事がスピーディーだったこともあり、店外まで並んでいてもそれほど待つことなく入店できました。店内は奥に広いタイプで、座敷の席はなく、全てテーブル席で約30席ほどあります。平日は11:00〜21:00、土曜日と日曜日は11:00〜15:00の営業時間となっています。私が利用したタイミングではコロナウィルスの渦中ということもあり実施されておりませんでしたが、関西では珍しく、平日限定17:00〜21:00の間で、30分お酒の飲み放題をしておられるとのことです。うどんとお酒が一緒に楽しめるのは大変興味が惹かれるので、またリベンジで伺いたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市博労町1丁目にありますお店です。定食がたくさん並んでいる中から生姜焼き定食を食べました。鉄板でアツアツでショウガの香りで食欲が刺激されて味付けが良く美味しくてご飯をおかわりしてお腹いっぱいになりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは地下鉄の四ツ橋駅から徒歩すぐの場所にあるのがこちら。やよい軒西心斎橋店さんです。こちらのお店はなんといってもご飯のお代わりが無料なのが魅力の一つです。私含めよく食べる方のランチにはもってこいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪にあるうどん店のチェーン店です。関東の出汁は濃い事で有名ですが、大阪の出汁は薄い色してる。それで味が薄いと勘違いしている人がいますが、この店のうどん出汁は薄くもなく、濃くもなく丁度いいです。つまりめちゃくちゃ美味しい。いつも揚げたての野菜や、おにぎりも置いてるので、丸亀製麺みたいなお店を想像して貰えたらいいかと。お値段は丸亀よりも休めでランチにぴったりです。1人で来店されてる人も多いので、入りやすいお店ですね。丸亀製麺と比べてかきますが、麺は既に出来てあるので、注文してから商品が出てくるのは早いです。丸亀製麺は麺職人が店内で麺を作っているので、注文するまで少し時間がかかる。つるまるはとにかく早い。安い。上手い。って感じの三拍子揃ったお店です。食欲ないから胃に優しい食べ物を食べたい時は、つるまるのうどんをご賞味あれ!って感じです。絶対に美味しいよ!大阪府外に住んでる人、一度はつるまるのうどん食べてみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪本町駅付近をぶらり散策。 このあたりは船場と呼ばれ南北が筋 東西が通になっています。 御堂筋は有名ですが一筋東が心斎橋筋。 そこは商店街になっています。 だいぶ南の方まで商店街がつながっています。 本町通から順慶町通までが「せんば心斎橋筋商店街」。 そこの道を少しはずれたところで見つけたお店。 大阪メトロ本町駅9番出口から出ると一番近いかな。 南本町通を東へ行くとすぐ。 『QU食』と書かれた看板が目印。 入口の塀にメニュー札がいっぱい。 黒板にはおすすめメニューが書いてあります。 お店自体は階段を下りて地下へ。 ちょっと変わってますよね。 店内に入るとおもったより広い。 白い壁に内装は茶系でまとめられています。 木造のせいかどこか懐かしさを感じられたりして すごく落ち着きます。 テーブル席と個室タイプのお座敷がありました。 この日はランチで訪問。黒板に本日のランチメニューが。 A・B・C・Dの4種類。 A・Bは日替わりメニューになっているようです。 ワンコインで食べれるC:ホルモン丼にしようかと悩みましたが B:若鶏と大根のクリーム煮をチョイス。 若鶏はやわらかくとてもジューシー。 大根のクリーム煮って初めて食べたけどおいしかった〜。 こんど自分でも作ってみようかな。 ご飯が玄米だったのもよかった。食べ応えがあって。 ごはんは硬めが好きなので・・・。 このお店は地元大阪産にこだわっていて おおさかもんの地魚や地野菜が味わえるそう。 そうと聞いていれば魚料理を選べばよかったかな。 次回のためにと夜のメニューをみせてもらうことに。 まずは地魚。刺身はもちろんですがカマ焼きなども。 煮付けも一種類ではなく色々な魚が。 ランチメニューにも煮付けがある時があるそうです。 家で作るとなるとなかなか手間がかかるので ついつい焼魚になってしまって。 でもほんとうは煮付けが食べたいんですよね。 コース料理には鯛めしがついたプランが。 40種類ほどあるドリンクも魅力的。 次回はぜひおおさかもんの地魚と地酒を堪能したいな。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 堺筋本町にある十割蕎麦のお蕎麦屋さんです。ランチで行きました。 堺筋本町と中央大通りの北側のビルの地下にあるお蕎麦屋さんで、以前から気なっていて、時々お店をのぞいていたのですが、平日は混んでいたので、土曜日に行ってみました。 このあたりはオフィス街で、土曜日に営業しているお店が少ないので、お休みかと思っていたら営業していて、店内も混んでいなかったので、4人掛け席でゆっくりいただくことができました。 お蕎麦とセットの定食メニューも多く、お蕎麦だけじゃ物足りない人でも満足できると思いました。 寒い日だったので、あたたかいお蕎麦が食べたくて、「鴨なんば蕎麦」950円と「本日のおすすめ定食」と迷っていたら、女性の若い店員さんが、本日のおすすめ定食は「マグロ丼とお蕎麦のセットでおすすめです。」と勧めてくれたので、おすすめ定食の「本マグロ丼定食」のあたたかいお蕎麦950円を註文しました。 注文してすぐに、料理が運ばれてきました。 お蕎麦が伸びないよう、先にお蕎麦をいただきました。お蕎麦は詳しくないですが、お蕎麦の風味もありおいしくいただきました。 そして、次にマグロ丼をいただきました。ご飯は少なめで、その上に、赤いマグロとワサビがのっていて、お醤油風味のたれがかかっていました。臭みもなく美味しかったです。お蕎麦とセットなので量もちょうどよかったです。 お店は、大阪メトロ堺筋線「堺筋本町」駅12番出口すぐの堺筋通り沿いのビルの地下にあります。地下に降りる階段は少し狭いですが、看板があるのですぐわかると思います。 階段を下りるとお店の入り口があり、店内は思っていた以上に広く、テーブル席と座敷席があります。 お蕎麦は「玄そば」を自家製粉して、毎朝手打ちしているそうです。 本生マグロや、海鮮、野菜なども店主さんが卸売市場で仕入れているそうで、鴨は泉州産で、鶏は丹波産の朝びきを使用しているそうです。 土曜日の15時30分からは、蕎麦打ち教室もやっているようです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ堺筋線・長堀鶴見緑地線長堀駅②B出口から北西に徒歩約7分のところに名古屋駅にあるうなぎ料理専門店「うな茂」があります。昭和の風情漂う外観を眺めたあと、暖簾を潜って引き戸を開けると店内は広々、カウンター席やテーブル席、お座敷もある60席の広い店内。駐車場はありませんが近隣にコインパーキングが多数あるので車での訪問も困ることはありません。 うなぎ料理専門店ですからもちろんメインは「鰻丼」松竹梅の3種類で鰻の大きさや量が異なります。それぞれに肝吸い、漬物がついており決して安いお値段ではありませんが昨今の鰻の高騰を考えるとお安めではないかと思う値段設定です。鰻丼でとても重要なのが「ご飯の硬さ」こちらのお店はその硬さが絶妙、硬すぎず柔らかすぎず若干硬めでそれでいて瑞々しさもあり鰻の美味しさを引き立ててくれます。もう一つの人気メニューが「定食」、いろんな食べ方で鰻を食べたい人にはこちらがいいのではないでしょうか。蒲焼き・鯉の洗い・うざく・肝煮・肝吸い・ご飯・漬物が付いた「蒲焼き定食」、蒲焼き・ご飯又は鰻丼・うざく・肝煮・う巻・肝吸い・漬物が付いた「うなぎ定食」、鰻丼・うざく・う巻・肝吸い・漬物が付いた「うな茂定食」、特に店名が付いた「うな茂定食」はコストパフォーマンスも良く一番人気メニューです。お店名物の大きなう巻がとても美味しくお腹も心も満足できます。一品メニューで白焼き、八幡巻き、骨唐揚げ、肝焼き等お酒の進むメニューが満載です。 肝心の鰻は蒸さずに焼く関西風、いわゆる「地焼き」です。外側、特に皮が香ばしくサクっとした歯ざわりでも中はフワフワ、このコントラストが鰻を更に美味しく感じさせてくれます。継ぎ足しのたれはあっさりめだけど旨味はしっかり、たれだけでご飯を食べてしまえそうです。うまき弁当等丼、定食、一品料理のテイクアウトにも対応しているので事前に電話予約を行えば待つことなく自宅でお店と同じ味を楽しむことが出来ます。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本