「福知山市立南陵中学校」から直線距離で半径1km以内のアレルギー科を探す/距離が近い順 (1~2施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると福知山市立南陵中学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ねください。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 横山耳鼻咽喉科は、福知山駅北口を出て府道24号線へ。24号線を市役所方面へ200mほど進むと『京都北都信用金庫』が見えます。その交差点を左に曲がります。左手に『フレッシュバザール福知山お城通り店』、道を挟んで右手に『京都北都信用金庫』が建っている道です。『焼き立てのパン 喫茶ベッケルマルジ』を通り過ぎ、『あさおふとん店』を通り過ぎ、そのまま真っ直ぐ進むと、広い駐車場と1階が茶色、2階がベージュの建物が見えてきます。そちらが『横山耳鼻咽喉科』です。交差点を曲がってから300m弱ほどでしょうか。前面にも駐車場があるのですが、隣にも駐車場があり、No.11〜16、No.21〜26までの計12台使用できるようになっています。車ではこちらの方が停めやすいかもしれません。 さて、こちらの耳鼻科はいつも患者さんがいっぱい。特に花粉の時期の夕方は、3時間待ちの日もあるほど。でも、受付をしたら外出をしても大丈夫なので、待ち時間を上手に使うことができます。ただ、順番が来た時に戻っていなければ飛ばされてしまうので時間を気にしつつ、が大切です。また、午後6時までには戻ってくることと、外出する時は受付にその旨を申し出てからの外出になります。 病院の中は絵本や漫画、その他色々な種類の本がたくさんあるので、待ち時間が長い時はありがたい。また、靴を脱いで上がる、小上がりの畳スペースもあるので、赤ちゃんがゴロンと寝転がったり、小さい子供がぺたん、と座って絵本を読むこともできます。 診察室には、靴を脱いでスリッパで入るので、衛生的。小さい子供がいても安心です。フィギュアやキャラクターのステッカー、可愛らしい折り紙や切り絵がたくさん、至る所に飾ってあり、賑やかです。子供も喜ぶし、子供との話題にもできるので、色々と考えてくれているんだな、という印象。 先生は、話をきちんと聞いてくれます。鼻炎などは慢性化すると、中長期で通うことが多いと思うのですが、毎回名前を言って「〇〇さん、具合はどうですか?」と聞いてくれます。子供に対しても優しく接してくれ、質問にもきちんと答えてくれますよ。 駅からの利便性もよく、おススメの耳鼻科です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福知山駅北口を出て福知山市役所方面へ。市役所を通り過ぎ、福知山城も通り過ぎ、福知山城公園を通り過ぎた先にあります。距離にして、1.5キロくらいでしょうか。車で5分もかかりません。府道55号線沿いです。 前面に駐車場、レンガ色の3階建ての建物なのですぐに分かります。 緑の目立つ看板を目印にしてもいいと思います。 耳鼻咽喉科とアレルギー科とあり、診療時間は月曜日から土曜日までです。何より、土曜日は午後からも診療してくれるという!!大変ありがたい病院です\(^o^)/ 先生は優しくて楽しい先生です。ひとりひとり、きちんとこちらの話を聞いてくれ、適切なアドバイスをユーモアにお話ししてくれます。少し楽しくなりますよ。 耳鼻科なのでお年寄りや子供の患者さんも多く、待ち時間はやはり多少あります。かといって、会計や案内が特段遅いわけでもなく、看護師さんもお会計の方も皆さん丁寧に、でもテキパキと仕事をこなされているので、患者さんが多いので仕方ないな、といったところでしょうか。 院内は最新!ではありませんが、清潔に保たれていて不快に感じるところはありません。逆にアットホームな雰囲気が感じられる、少し不思議な病院です。先生の人柄とその雰囲気で福知山でも人気の病院です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 横山耳鼻咽喉科は、福知山駅北口を出て府道24号線へ。24号線を市役所方面へ200mほど進むと『京都北都信用金庫』が見えます。その交差点を左に曲がります。左手に『フレッシュバザール福知山お城通り店』、道を挟んで右手に『京都北都信用金庫』が建っている道です。『焼き立てのパン 喫茶ベッケルマルジ』を通り過ぎ、『あさおふとん店』を通り過ぎ、そのまま真っ直ぐ進むと、広い駐車場と1階が茶色、2階がベージュの建物が見えてきます。そちらが『横山耳鼻咽喉科』です。交差点を曲がってから300m弱ほどでしょうか。前面にも駐車場があるのですが、隣にも駐車場があり、No.11〜16、No.21〜26までの計12台使用できるようになっています。車ではこちらの方が停めやすいかもしれません。 さて、こちらの耳鼻科はいつも患者さんがいっぱい。特に花粉の時期の夕方は、3時間待ちの日もあるほど。でも、受付をしたら外出をしても大丈夫なので、待ち時間を上手に使うことができます。ただ、順番が来た時に戻っていなければ飛ばされてしまうので時間を気にしつつ、が大切です。また、午後6時までには戻ってくることと、外出する時は受付にその旨を申し出てからの外出になります。 病院の中は絵本や漫画、その他色々な種類の本がたくさんあるので、待ち時間が長い時はありがたい。また、靴を脱いで上がる、小上がりの畳スペースもあるので、赤ちゃんがゴロンと寝転がったり、小さい子供がぺたん、と座って絵本を読むこともできます。 診察室には、靴を脱いでスリッパで入るので、衛生的。小さい子供がいても安心です。フィギュアやキャラクターのステッカー、可愛らしい折り紙や切り絵がたくさん、至る所に飾ってあり、賑やかです。子供も喜ぶし、子供との話題にもできるので、色々と考えてくれているんだな、という印象。 先生は、話をきちんと聞いてくれます。鼻炎などは慢性化すると、中長期で通うことが多いと思うのですが、毎回名前を言って「〇〇さん、具合はどうですか?」と聞いてくれます。子供に対しても優しく接してくれ、質問にもきちんと答えてくれますよ。 駅からの利便性もよく、おススメの耳鼻科です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福知山駅北口を出て福知山市役所方面へ。市役所を通り過ぎ、福知山城も通り過ぎ、福知山城公園を通り過ぎた先にあります。距離にして、1.5キロくらいでしょうか。車で5分もかかりません。府道55号線沿いです。 前面に駐車場、レンガ色の3階建ての建物なのですぐに分かります。 緑の目立つ看板を目印にしてもいいと思います。 耳鼻咽喉科とアレルギー科とあり、診療時間は月曜日から土曜日までです。何より、土曜日は午後からも診療してくれるという!!大変ありがたい病院です\(^o^)/ 先生は優しくて楽しい先生です。ひとりひとり、きちんとこちらの話を聞いてくれ、適切なアドバイスをユーモアにお話ししてくれます。少し楽しくなりますよ。 耳鼻科なのでお年寄りや子供の患者さんも多く、待ち時間はやはり多少あります。かといって、会計や案内が特段遅いわけでもなく、看護師さんもお会計の方も皆さん丁寧に、でもテキパキと仕事をこなされているので、患者さんが多いので仕方ないな、といったところでしょうか。 院内は最新!ではありませんが、清潔に保たれていて不快に感じるところはありません。逆にアットホームな雰囲気が感じられる、少し不思議な病院です。先生の人柄とその雰囲気で福知山でも人気の病院です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本