中学校
■京都府長岡京市/

学校・塾/幼稚園|

中学校

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

長岡京市立長岡第三中学校投稿口コミ

施設検索/京都府長岡京市の「長岡京市立長岡第三中学校」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

長岡第三中学校

評価:5

〒617‐0836  京都府長岡京市勝竜寺28番1号にある『長岡京市立 長岡第三中学校』について紹介していきます。
場所としましては、「長岡京市立 長岡第八小学校」の北側にあり、勝竜寺城の南側に位置しています。勝竜寺城といえば、南北朝時代から江戸時代初期に存在していた日本の城で、長岡京市の中でもとても有名な城です。
『長岡京市立 長岡第三中学校』の最寄駅としましては、阪急電鉄京都本線「西山天王山駅」となります。
「西山天王山駅」からは徒歩で16分ほどの距離に『長岡京市立 長岡第三中学校』があります。
始めに『長岡京市立 長岡第三中学校』の部活動方針について載せさせていただきます。
1 はじめに
部活動の適正化を図り、より一層充実・発展することを目的として、「京都府部活動指導指針」並びに「長岡京市部活動方針」を踏まえ、 部活動指導の基本的な事項や留意点等をまとめた「長岡京市立長岡第 三中学校部活動方針」を策定し、この方針に従い部活動を進めていく こととする。
2 部活動のねらい
(1) 生徒の資質・能力や個性を伸ばし,心身の調和のとれた発達を図り、豊かな人格形成の場とする。
(2) 生徒の興味・関心を元に,自ら考え行動できる集団としての力量を高める。
(3) スポーツや文化の担い手としての基礎的な知識や技能を高める。
3 練習時間・休養日の設定
(1) 練習時間
ア 合理的でかつ効率的・効果的な練習を行い、長くとも平日は2時間程度(朝練習を含む。)、土・日曜日及び祝日に実施する場合は3 時間程度とする。
イ 長期休業中の練習については、土・日曜日及び祝日に実施する場合に準ずる。
※ ただし、準備、片付け等は、練習時間に含めないが、あまり長時間にならないようにする。
(2) 休養日
ア 週当たり土・日曜日を含む2日以上設定する。
イ 大会及び発表会等への参加などで土・日曜日の両日とも活動した場合は、他の曜日で設定し、週2日間確保する。
このように徹底的に部活動を管理されておられることが伺えます。
現在612人の生徒たちが通い、部活動などで切磋琢磨されておられ、活気があふれている『長岡京市立 長岡第三中学校』、気になる方はホームページをご覧下さい。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画