
清水中学校には部活の練習試合で何度も行った覚えがあります。 校舎は木造で木の素敵な造りでした。 校内の所々にはホールがあり、そこにベンチなどもあってほかのクラスの子とも交わえるそういった空間が羨ましかったのを覚えています。 そして床がピカピカで印象的でした。友人に聞いたところやはり清掃には徹底をしているようでした。今はあるか分かりませんが、当時は無言清掃といい掃除の最中はしゃべってはいけないルールになっていたようでした。 校庭も広くて練習試合にはいい場所でした。 昔も今も変わらず紺色のジャージを着ているんだなあとこの間目の前を通って思いました。みんな仲良さそうに登下校している姿を見ると微笑ましくなります。当時の練習試合をよくしていた清水中学生もみんな元気で明るかった覚えがあります。 春には桜が学校の至る所に咲いており、伝統を重んじるとても素敵な中学校だと思います。今となっては中学校の中に入ることはできませんが、もう一度あの木造校舎の中を歩いてみたいです。