
2024年4月時点での情報です。 全学年4学級ずつで計12学級です。それにプラスして支援級があります。数年前は刑務所のようだと感じる生徒もいるような古臭さを感じる内装だったようですが、今は改善され、内装の一部を明るく再塗装してあったりトイレを全て改装してあったりと、過ごしやすくなっています。プールの授業はありません。プールの損傷が激しく修繕の見込みがないためです。 部活は、サッカー・陸上・野球・ソフトテニス・剣道・男バス・女バス・女子バレー・吹奏楽・科学・美術、です。劇的に強い部活はありません。部によっては地域指導者がいます。市内では部活数が少ない方だそうです。 校歌は独特です。校歌っぽくありません。が、開校から50年が経ちもしかしたら校歌が変わるかも!?だそうです。決定事項ではありませんのであしからず。 立地は良くはありません。学区の端に学校があるし、低地に建っているため水害の被害にあいやすく、万が一の水害時には学校を避難所として使うことは出来ません。 生徒会・委員会等は民主的に運営されているように感じるので、これが今後も続くと良いなと思います。 最後に。 入学式の時の「リュックは黒1色」「靴と靴下は真っ白のみ」という暗黙の了解はなくなりました。上級生からの犯罪的な指導はもうありません。ご安心ください。