中学校
■神奈川県茅ヶ崎市/

学校・塾/幼稚園|

中学校

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

茅ヶ崎市立円蔵中学校投稿口コミ

施設検索/神奈川県茅ヶ崎市の「茅ヶ崎市立円蔵中学校」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

私の母校

評価:3

JR相模線「北茅ヶ崎駅」から徒歩10分ほどのところにある茅ヶ崎市立円蔵中学校です。
隣には円蔵小学校と鶴嶺高校があります。円蔵中学校も私の母校ですが、円蔵小学校も母校になります。
円蔵中学校は、複数の小学校の卒業生が集まるので新しい友達が多くできました。入学当初は自分自身人見知りだった為、積極的に他校の小学校にいた同級生に話しかけれず同じ小学校を卒業した友達と話してばかりでした。しかし、私は野球部に入部した際はあまり同じ小学校の子がおらず、他校の小学校を卒業した子ばかりでしたが、野球を通してすぐに仲良くなる事ができましたね。元々野球部は人数がいなく、他の中学校と協力して一つのチームとして大会に出場していましたが、自分たちの代が9人入部した為、円蔵中学校だけで試合ができるようになりました。上級生が少ないこともあり一年生の頃から試合に出る事ができレギュラーとして出場していました。
夏の大会は一回戦で負けてしまいましたが、2番バッターとしていい経験をしました。それからも練習をたくさん重ねレギュラーとして試合に出場して、勝ったり負けたりと色々とあり冬の一年生大会では、コールドゲームでたくさん勝利し、見事に市内で優勝する事ができました。試合に勝ち続ける事でとても自信が出てきて、ものすごく楽しい部活生活を送っていけるようになっていました。2年生の夏の大会でも僅差て負けてしまい、悔しい思いをしましたがこれからは自分たちが後輩を引っ張らないといけないのでより一層気合が入りました。
自分たちの代になってからは、内野の要の遊撃手としてチームを支えていました。この遊撃手を守っている時が1番楽しく、ぎりぎり取れるか取れないかわからない打球を捕球しアウトにできた時はとても楽しく野球って楽しい!!と実感する事が多かったです。
また、最後の夏の大会では優勝争いと言われいましたがまたまた1点差で負けてしまい3年間の部活が終わりました。自分たちに勝った中学校は市内2位の結果で県大会に出場しました。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

ファントム派さん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画