
厚木市立厚木中学校は、30年以上も前になりますが、私も通っておりました。 3年生の1学期までいて、親の転勤により、この学校を卒業することはできませんでしたが、非常に楽しい思い出は残っています。 当時は、厚木小学校と厚木第二小学校から進学してくる子が大半で、厚木第二小学校のエリアから厚木中学校に通うのは、非常に遠く片道30分歩いて通学していたのを覚えています。 まあ中学生ぐらいだと思春期のあり余るエネルギーでなんとでもなっていましたけど・・・笑 厚木中学校は、小田急小田原線の本厚木駅北口を出て、あつぎ大通りをまっすぐ進めば徒歩10分ぐらいで到着します。 国道129号線水引交差点を東に進むと、中央公園西側交差点の北西角にあります。 正門は東側にあり、門をくぐって左手に運動場、右手に体育館があります。 体育館の北側と西側に校舎がありました。 とにかく1学年のクラスが多いイメージ強く、私たちの学年はA組からJ組まで10クラスもありました。引っ越し先の中学校は4クラスしかなかったので、本当に生徒数の多い中学校だなーという印象です。 運動場も広く、グラウンドを使用する部活動は野球部・サッカー部・ソフトボール部・陸上部など大勢の人が密集してました。 私は野球部でしたが、打球がサッカー部やソフトボール部の方に飛んでいくと監督の「あぶなーい!!」という大きな声が響いていました。笑 運動場の西・北側には、テニスコート(硬式用)がありました。南側の校舎と中校舎の間には、アスファルトですが軟式用のテニスコートがあって、とにかく敷地のスペースを有効活用している感じです。 現在のコロナ禍で首都圏の住みたい街ランキングにおいて、本厚木駅はなんと1位に躍り出ていました! 30年前は片田舎な雰囲気でしたが本当に驚きました! 厚木中学校は、厚木市内でも一番中心部の中学校で、本厚木駅から一番近い中学校ですから、周辺の地価も高騰しているのではないでしょうか。