中学校
■神奈川県厚木市/

学校・塾/幼稚園|

中学校

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

厚木市立厚木中学校投稿口コミ一覧

神奈川県厚木市の「厚木市立厚木中学校」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

12件を表示 / 全2

厚木中学校
評価:5

厚木市立厚木中学校は、30年以上も前になりますが、私も通っておりました。 3年生の1学期までいて、親の転勤により、この学校を卒業することはできませんでしたが、非常に楽しい思い出は残っています。 当時は、厚木小学校と厚木第二小学校から進学してくる子が大半で、厚木第二小学校のエリアから厚木中学校に通うのは、非常に遠く片道30分歩いて通学していたのを覚えています。 まあ中学生ぐらいだと思春期のあり余るエネルギーでなんとでもなっていましたけど・・・笑 厚木中学校は、小田急小田原線の本厚木駅北口を出て、あつぎ大通りをまっすぐ進めば徒歩10分ぐらいで到着します。 国道129号線水引交差点を東に進むと、中央公園西側交差点の北西角にあります。 正門は東側にあり、門をくぐって左手に運動場、右手に体育館があります。 体育館の北側と西側に校舎がありました。 とにかく1学年のクラスが多いイメージ強く、私たちの学年はA組からJ組まで10クラスもありました。引っ越し先の中学校は4クラスしかなかったので、本当に生徒数の多い中学校だなーという印象です。 運動場も広く、グラウンドを使用する部活動は野球部・サッカー部・ソフトボール部・陸上部など大勢の人が密集してました。 私は野球部でしたが、打球がサッカー部やソフトボール部の方に飛んでいくと監督の「あぶなーい!!」という大きな声が響いていました。笑 運動場の西・北側には、テニスコート(硬式用)がありました。南側の校舎と中校舎の間には、アスファルトですが軟式用のテニスコートがあって、とにかく敷地のスペースを有効活用している感じです。 現在のコロナ禍で首都圏の住みたい街ランキングにおいて、本厚木駅はなんと1位に躍り出ていました! 30年前は片田舎な雰囲気でしたが本当に驚きました! 厚木中学校は、厚木市内でも一番中心部の中学校で、本厚木駅から一番近い中学校ですから、周辺の地価も高騰しているのではないでしょうか。

snowさん
厚木中学校
評価:3

厚木市役所、厚木中央公園の目の前。私は選挙投票で利用する中学校です。土・日曜日の投票日に行きますと、部活・選挙の準備で登校している生徒さん達が元気です。校舎内も綺麗で、この様な学校だったら生徒さん達も楽しいんじゃないかな。

ビタミンCさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画