お受験
幼稚園・小学校から千葉大学附属に在籍していれば持ち上がりで入学でしますが、外部からは受験をします。ここの試験はちょっと変っていて、まず一次試験は筆記ですが35分間で国語と算数両方が出題されます。そして一次をクリアすると、面接でも試験でもなく抽選で選ばれます。しかも受験生が教室に入り、抽選くじをひく方法なのです。ここで落ちたらなんだか諦めきれませんね。
やっとの思いで入学してもここは高等部が無い為、高校は受験しなくてはいけません。なんの為の附属中なのかというと、大学生の教育実習生や教員試験で必要な場の提供の為です。「今日は教育実習生の教員試験だから、私たちがサポートしてあげないと!」なんて子どもながらに思っていました。
附中を出た子は、千葉大学には面接だけで入れるとか入れないとか。