中学校
■埼玉県川口市/

学校・塾/幼稚園|

中学校

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

川口市立仲町中学校投稿口コミ一覧

埼玉県川口市の「川口市立仲町中学校」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

12件を表示 / 全2

仲町中学校
評価:3

ここ仲町中学校は1956年4月に開校しました。2021年4月時点で創立65周年の中学校です。 生徒数は約260人で男女比率は約半分半分となっております。教員数は23人となっております。 昭和31年に創立し、昭和33年には川口市立の中学校ではありますが、校庭は用地買収の影響により、用水路を挟んでお隣の戸田市にあるのも、特色の一つです。 その為、校庭を利用する際には、公道を渡って校庭に向かう形です。 昭和35年にプールが完成し昭和38年11月に、校歌が制定されました。 昭和41年には完全給食が開始し、昭和46年には体育館が完成、昭和47年には正門が新たに作られました。 年々校舎が拡大していきました。 部活動は、広い校庭により充実しており、野球部、サッカー部、陸上部、テニス部、卓球部、バスケットボール部、バレー部の運動部と、吹奏楽部、美術工芸部、パソコン部、科学部の文化部があります。 生徒数については、若干増加している状況ではありますが、30年前から比較すると、やはり半数以下となっており、部活動の種類も減ってしまっています。 テニスコートについては、校舎と校舎の間に一面と、体育館南側に一面あり、男女別れての部活動が可能。 30年前は、ソフトボール部、水泳部、剣道部、柔道部もありましたので、部活動の需要もだいぶ変化がある状況です。 林間学校は、群馬県みなかみにある、少年自然の家にて実施し、自然を満喫できます。 最近は校舎も一部建て替えを行い、平成24年には南校舎(体育館)の耐震工事を実施し、平成26年には北校舎を建て替えました。 合唱コンクールも力を入れており、各クラスが課題曲及び自由曲を、全力で歌い上げる姿は、非常に心打たれます。 校長先生は、令和2年4月に、代19代校長が就任しました。 時代は変わりましたが、65年前の校舎も一部残っており、卒業後に立ち寄ると、当時の思い出が込み上げてきます。 65年間、川口市を見守り続け、地域に愛されてきた中学校。 更なる発展を期待しております。

すけさんさん
中学校
評価:3

西川口駅から8分ほどにある川口市立仲町中学校です。 第78回全国教育美術展2019で文部科学大臣賞を受賞しました。美術部のみなさんへおめでとうございました。 校庭も広くて良い学校なんですよ。

P1399さん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画