鹿児島県 の中学校(91~120校/239校)
中学校は、小学校卒業後に通う義務教育の学校です。教科の学習のほか、部活動、行事などを通して様々な経験を積むことができます。こちらのページでは、鹿児島県の中学校を一覧にしました。各中学校の詳細ページには、所在地、電話番号といった基本情報を掲載しています。「スタディピア」の中学校検索は、「鹿児島県の中学校を調べたい」「子どもが通う予定の中学校について詳しく調べたい」といったときに便利です。中学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 鹿児島県の中学校
- 239校
- ランキング順
-
-
志布志市立松山中学校
所在地: 〒899-7602 鹿児島県志布志市松山町泰野3870
- アクセス:
志布志駅前-岩川「「泰野入口」バス停留所」から「志布志市立松山中学校」まで 徒歩2分
-
鹿屋市立細山田中学校
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
鹿児島市立東桜島中学校
所在地: 〒891-1543 鹿児島県鹿児島市東桜島町810
- アクセス:
桜島港-桜島口「「東桜島中学校前」バス停留所」から「鹿児島市立東桜島中学…」まで 徒歩1分
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 霧島連山の麓に広がる、牧園町の唯一の中学校になります。少し高台にあり、校内はひろびろとした校庭に、のびのびと生徒達が学び、勉学にいそしんでいます。全校生徒は100人超えるぐらいしかいませんが、昭和42年に、町の中学校が統合された時には500人を超える生徒がいたようです。町内は広い為、通学手段も多様で、スクールバス・自転車・私バス等いろいろな手段で通学しているようです。有名な卒業生として、元関脇「霧島関」がいるようです。いつまでも、伝統を引き継いでがんっばて欲しい学校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伊仙(いせん)町立犬田布(いぬたぶ)中学校です。 徳之島空港から約40分ぐらいでしょうか。 スポーツが盛んな学校で生徒は毎日部活に励んでいます。 近くには観光スポットの戦艦大和の慰霊碑があります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 奄美の中心部、名瀬のまちにある中学校です。 名瀬港から徒歩1分圏内に位置しており、校舎からも港が望めます。 校庭が広く、相撲場などもあります。 体育館も新しく建て替えられ、ピロティがある広い体育館になっています。 校舎と、校庭・体育館の位置関係は、道路を挟んで反対側にあるので、歩道橋を渡って、体育の授業などに参加します。 校舎も最近新しく建て替えられ、校門をはいって、向かって左側の校舎が普通教室、向かって右側が特別教室、正面の校舎が玄関や多目的スペースなどがあります。 また、普段生徒は使えませんが、エレベーターも完備されているようです。 とても綺麗な校舎で、エアコンも完備しているので、勉強するには最適だと思います。 ソーラーパネルも取り付けているようで、環境にも優しい学校です。 また、この学校は部活動にも力を入れていて、県大会でも上位に入ったり、また、卒業生は甲子園に出場したりなど、活躍している部活が多い印象です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 徳之島では一番生徒が多い中学校です。 私が卒業した亀徳小学校と亀津小学校と神之嶺小学校他などから入学してききます。 また、島では一番の商店街がある地区になる為、帰宅途中の飲食は禁止でした。現在はわかりまんせんが…… なつかしい思い出です。 いづれにしても、母校の生徒には頑張ってほしいとおもいます。
-
霧島市立福山中学校
所在地: 〒899-4501 鹿児島県霧島市福山町福山2894-1
- アクセス:
検校橋-福山高校前「「福山中学校前」バス停留所」から「霧島市立福山中学校」まで 徒歩4分
隼人道路「隼人東IC」から「霧島市立福山中学校」まで 9.3km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここの中学校では、日頃からは雄大な桜島を独占出来る静かな環境で勉強に放課後のクラブ活動にと、教育環境には持ってこいなんです。そんな学校生活を送る生徒達は、多くない生徒数が熱意と元気で盛り上げているんですよ。大きな声が自然と聞こえる学校周辺は、そこにいるだけで私達も元気を貰います。
-
薩摩川内市立平成中学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 年号が「平成」になってからの開校となった中学校です。薩摩川内市の北部に位置し広大な敷地で伸び伸びと勉強に運動に励める環境ですよ。空気の美味しいこの中学校。是非、行ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名瀬中学校は、鹿児島県の奄美市名瀬真名津町と言う奄美の中心にある学校です!! 奄美市立の公立学校であり、男女共学の3学期制の学校です! 1948年に学校が設立されていて、最近は島の人口が減っている中ですが、一学年、70人近くいて、全校生徒も200人ほどの生徒が通っている学校で、とても元気のある生徒が多く、賑やかな学校だという印象です!! 「好学・信頼・克己」を、校訓としていて、教育目標として「心身ともに健康で、豊かな人間性と確かな学力を備え、積極的に自己実現に努める生徒を育成する」とかかげでいます! 奄美大島の大自然の中で、学校の裏には山があったり、広々とした運動場、鹿児島県立図書館が校区内にあったりなど、とても環境に恵まれていて、のびのびと生徒が過ごせると思います! 学校では、奄美大島の郷土についての調べ学習や体験活動を行ったりしているようです! 子供たちが奄美のことについて身近に感じることができる環境で、名瀬中学校ならではの特色だと思います!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山間にある小規模な学校ですが、元気な生徒達が地域に無くてはならない存在感で学校生活を送っていますよ、地域の活動に積極的に参加し、ボランティア活動も盛んなんです。加えてバレーボール部に学校全体で取り組んでいる元気溢れた中学校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阿久根市で北に位置するこの中学校では、地域の伝統芸能をを中学生が中心となって保存活動に力を入れているんですよ。勿論、勉学や放課後の活動にも積極的に参加する生徒が多い事でも有名です。近くに県内有数の海岸線があり、掃除などのボランティア活動にも力を入れています。
-
南九州市立頴娃中学校
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 頴娃中学校です。現在は青戸中学校、別府中学校が統合して頴娃中学校に通っています。統合の際に校舎を新しくしています。体育館や武道場は以前のままですが割と新しい建物でした。部活動も盛んに行われています。地域に寄りますが自転車で通うこともできます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここ数年、特に体育系のクラブ活動での成績が良くなっていますよ。特に女子のバレーボール部は鹿児島県でトップの成績。指導されている先生主導では無く、生徒達が自分で考え練習メニューなどのアイデアを提案するなど目を見張りますよ。勿論、他のクラブ活動でも同様、生徒達が主体性を持って頑張っている、そんな中学校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここの中学校のクラブ活動の特徴は、弓道や柔道、剣道といった日本で古くからある武道が盛んな事。鹿屋市街地より東部に位置している為、学校敷地も広くゆったりとした学生生活を送れます。又、挨拶をしっかりしてくれる所もオススメですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 徳之島町手々(てて)小中学校です。徳之島町の北側最後の学校です。 徳之島の昔を思い出させる地区で、全国から小中学生の受け入れが盛んな学校です。校庭にある滑り台はながい事でも島内で有名です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本