広島県の中学校一覧/ホームメイト

中学校

広島県 の中学校(91~120校/260校)

中学校は、小学校卒業後に通う義務教育の学校です。教科の学習のほか、部活動、行事などを通して様々な経験を積むことができます。こちらのページでは、広島県の中学校を一覧にしました。各中学校の詳細ページには、所在地、電話番号といった基本情報を掲載しています。「スタディピア」の中学校検索は、「広島県の中学校を調べたい」「子どもが通う予定の中学校について詳しく調べたい」といったときに便利です。中学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
広島県の中学校
260
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    三原市立第二中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    移設してから間もないので校舎が新しいのが特徴です。グラウンドが広く野球とサッカーが共存できますし、テニスコートもあります。部活動が盛んに行われていますので運動能力が高まります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    広島市立観音中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    広島市西区南観音3丁目にあります。広島市内、伝統がある最も歴史のある中学校の中の一つです。大きなグランドで生徒達は活発に活動しています。夜間学校がある様で、相談にものってくれるそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    尾道学園尾道中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは尾道市向島町にある尾道中学校です。 中高一貫校になっております。 挨拶をとてもよくしてくれる生徒さんが多く、尾道市からもフェリーに乗って通ってくる方も大勢います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    広島市立伴中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    アストラムラインの大原駅から歩いて5分程度のところに伴中学校はあります。最近では珍しくなったマンモス校で全校生徒は600人近いそうです。近隣を歩いていると生徒さんがよく挨拶をしてくれます。とてもいい校風だと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    広島市立安佐南中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの安佐南中学校さんは、安佐南区大町西に構えてあります。 生徒も先生も活気があり、坂の上にある学校の為か、スポーツ万能な生徒が多いです。通学の挨拶もしっかりしているので圧倒されます!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    広島市立段原中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    昔はもっと広島駅近くにあった段原中学校ですが、区画整理で国道2号線近くに移設されました。移設されたばかりで校舎がとてもきれいでモダンな造りでしたよ。グランドも広くてきれいに整備されていました。こんな学校に通える生徒が羨ましいですね!
    • 周辺の生活施設

    庄原市立西城中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    中学校の陸上競技場が、学校の隣にあります。ずいぶん前になりますが、私も中学校時代に何回か行きました。きれいなグランドで、よく整備されていました。よく、新記録が更新されるグランドとして地域では有名でした。今も生徒さん・スタッフの方がきれいに整備されていると聞いています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    広島市立楠那中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    北に黄金山、南にマツダ宇品工場があります。生徒数が少ないのを活かし、全ての教科で少人数制指導を行っています。先生との関係がいつも以上に良くなり、勉強に対する意欲向上も期待できますね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    私立広島なぎさ中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    広島工業大学グループの中学校です。海老山公園南側のヨットハーバーの横にある学校です。10年程前に校舎を新設し現在の場所に移られたようです。近代的な建物と原色で彩った内装はSF映画にでてきそうですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    私立近畿大学附属東広島中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    学校は広島県東広島市高屋で、JR山陽本線西高屋駅より徒歩15分の緑豊かな場所にあります。男女共学の中学高校一貫で集中して学べます。ちなみに上履きは軽くて丈夫なクロックスです。
    • 周辺の生活施設

    広島市立似島学園中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは社会福祉法人で養護施設と知的障害者施設が併設されており、学園内に小学校と中学校が設置されています。戦争終了時、旧陸軍施設を借り受け職員と児童で切り開いて作られた戦争被害者の為の施設と言うのが始まりだった様です。現在も120名余りの児童が在園している様です。又、戦後設立された施設として初めて石井十次賞が贈られるなど複数の賞を受賞しているのも凄いと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福山市立幸千中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの中学校では毎年9月の中ごろ、全校生徒で壁画を製作し、学校の屋上から吊り下げて発表されており、学校の特色ある活動となっておられます。また、製作発表の時期には、通り行く人たちを楽しませる地域の恒例行事ともなっており、過去新聞記事に取り上げられたこともあります。
    • 周辺の生活施設

    江田島市立三高中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    江田島市立三高中学校は、沖美町にある小さな、そして唯一の中学校となります。生徒数も40人そこそこで、アットホームな学校です。先生も12名とマンツーマンの教育が受けられます。地域の愛情を受けて、頑張れ、三高中!!!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    尾道市立瀬戸田中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    実際に通っていたわけではありませんが、外から見た印象を書きます。 場所は海沿いにあり、目の前が海岸となっており、景色が良いです。 休日はゲートボール大会等で、グラウンドが利用されており、賑わいがありました。
    • 周辺の生活施設

    広島市立似島中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    すぐ近くには似島小学生があります。周辺の環境上、海がすぐ近くにある為、生の漁業体験やローボートで島を一周するなどの体験をされているみたいです。又、似島中学校の近くには約一万人の原爆で亡くなった方を祀った慰霊碑があり、戦争にもこの島も深く関わっている事から戦争の悲惨さや平和の大事さを教えておられるとの事です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福山市立神辺東中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    印象は、大きな学校です。 運動場は、バレー、テニスの専用コートが各2面、野球のダイヤモンド、陸上のトラックがあり、かなり広いです。 プール施設もありました。 屋根付の駐輪場があり、施設は十分整っています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    尾道市立高西中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    尾道市高須町の国道2号線から北の、高台にある、尾道市立の中学校です。国道バイパスの出入り口からも近いので、利便性は良いです。徒歩や自転車では、坂道で大変かと思いますが、学生達は毎日、明るく元気に登校しています。クラブ活動が盛んで、野球やサッカー、バレーボールに人気があります。小規模学校ならではの、キメの細かい指導にも、定評がある中学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    広島市立己斐上中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    西広島駅から、ボンバス「大迫団地」行きに乗って「大迫団地下」バス停まで役20分、そこから徒歩で10分くらいです。校舎は緑に囲まれ、南側には瀬戸内海を一望できる、気分が安らかになる環境です。少人数で、きめ細やかな指導を特色としています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    呉市立横路中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    地元の中学校です。 黒瀬川の側にあって新区画整理とは川向こうの位置のせいか静かなところにあります。 スポーツも盛んで色んな分野で県代表が出ている中学校でもあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    広島県立広島中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    高屋での進学校ではココ1番です!! 高屋駅から徒歩5分圏内で進学率も高い学校です。近くには塾も充実しており勉強するにはバッチリの環境です!!近くにはスーパーや病院もあるので好立地です。
    • 周辺の生活施設

    東広島市立福富中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    東広島市福富町下竹仁にある中学校。すぐ近くには福富多目的グラウンドがあります。思考・実践・感謝を校訓とし、生徒数は多くないものの自然豊かな環境で生徒の自発性を活かしたのびのびとした教育をされています。只今、校舎の改修工事が行われています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福山市立福山中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    福山市立の中学校です。平成16年に高等学校に併設されるかたちで中高一貫校となりました。公立の中高一貫校は人気があり受験倍率も高い様です。郊外にある学校ですが、かなり広範囲から電車通学して来るようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    私立広島学院中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    広島市西区田方エリアにある、有名私立校です。中学受験して入る男子校。中学と高校が同じ敷地にあって、広島でトップクラスの偏差値と言われています。昔から有名な学校なので、近くのバス停の学生を見るたびに、賢そうなオーラを感じています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    江田島市立能美中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    能美と書いて『のうみ』と読みます。能美町、唯一の中学校となります。もちろん、島の過疎化に伴って、生徒数は、年々減少しており、頭の痛いところとなっています。しかし生徒は、だれもかれも、大きな声で挨拶ができ、とても気持ちのいい感じにさせてくれます。自然に囲まれ、立派な成人へと成長をいのります。頑張れ、のう中〜!!!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    三次市立三良坂中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    知人が通っていた三次市三良坂町にある中学校です。生徒数は減少傾向ですが、勉強や部活など元気よく取り組んでいる印象があります。 朝の通学時には挨拶などしてくれて礼儀正しい生徒が多いので気分が良くなります。
    • 周辺の生活施設

    尾道市立因島南中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    進学校と言えば全国にも数ある中、ここの因島南中学校は特に勉強に特化していまして、色々な教科の専門分野に適している先生方がおられます。 どの科目でも詳しくなれるので良い学校ですね。
    • 周辺の生活施設

    福山市立至誠中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちら「至誠中学校」の校名の「至誠」は中国の儒学者:孟子の「至誠にして動かざる者は、未だ之有らざるなり」からきており、「真心をもって人に対する生徒・誠実に生きる生徒」になってほしいとの地域の熱い思いのこもったものです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    広島市立長束中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    元気な子供たちいるが、元気に挨拶をしてくれてとても気持ちが良い。学校の先生も礼儀正しくいつも優しく生徒さんを見守っていて好感が持てます。仕事中に子供たちの姿を見て元気を頂き、今日も1日がんばります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福山市立駅家南中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    福山市駅家町内に2つある中学校のうちの1校です。 冬になると男子は学生服、女子は女子はセーラー服で福山市内の中学校はブレザーが多い為、駅家南中の生徒と分かりやすいです。 大通りには面していますが、自転車通学生もヘルメットを必ず着用し、ちゃんと一列走行をして、交通規則をちゃんと守る生徒が多い気がします。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    広島市立牛田中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    東区牛田地区と言うのは、住むエリアとしては非常に人気が高いエリア。そのため小学校や中学校の子供の数も多く人気の中学校です。私の知り合いや友人、たくさんの子供たちが通ってます。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。