神戸市東灘区 の中学校(10校)
兵庫県神戸市東灘区の中学校をご紹介します。中学校は、小学校卒業後に通う義務教育の学校です。教科の学習のほか、部活動、行事などを通して様々な経験を積むことができます。こちらのページでは、神戸市東灘区の中学校を一覧にしました。各中学校の詳細ページには、所在地、電話番号といった基本情報を掲載しています。「スタディピア」の中学校検索は、「神戸市東灘区の中学校を調べたい」「子どもが通う予定の中学校について詳しく調べたい」といったときに便利です。中学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 神戸市東灘区の中学校
- 10校
- ランキング順
-
-
神戸市立向洋中学校
所在地: 〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中2丁目
- アクセス:
神戸新交通六甲アイランド線「アイランドセンター駅」から「神戸市立向洋中学校」まで 徒歩5分
阪神高速5号湾岸線「六甲アイランド北出入口(IC)」から「神戸市立向洋中学校」まで 650m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 向洋中学校は六甲ライナーのアイランドセンター駅より東に少し歩いた場所にある中学生です。街も綺麗で、道も広いので安心して子供たちが通学できる環境です。校庭も広く、学生たちが部活動に励んでいます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR住吉町の北東に有る中学校。創設40年となる伝統校。オアシス運動という挨拶活動に取り組まれていて、学校全体が明るく温かい印象を受けます。部活動がとても盛んで、2021年には兵庫県勢47年振りとなる全国優勝を成し遂げた男子バスケ部がその筆頭だ。生徒だけではなく、教育熱心な先生が多いのもこの学校の特長だ。それもそのはず、同校は2023年4月から学級担任を1人に固定しないチーム担任制が試験導入されていて、親御さん達にも好評価を得ている。チーム担任制とは、学年担任制などとも呼ばれ、クラス運営に関わる業務を複数の教職員で分担する手法のこと。その手法のメリットとしては3つ。一つは児童生徒や保護者にとって、相談できる教職員が増え、安心感が高まる。二つ目に、教職員が児童生徒の変化に気づく機会が増え、早期かつ丁寧な対応が出来る。三つ目は、教育活動や指導の透明性を高め、開かれた学校づくりに繋げる事が出来る。これらの事は、その効果を非常に期待されていて、全国的に注目を集めています。ワークシェアする事で、当該教職員のモチベーションに大きな効果をもたらしているのも校風に影響を与えている。具体的には1、2年生が合同で行う音楽の授業で、チーム担任の教職員2名が指導する。1学年の児童生徒数が減ってきているので、朝の会、帰りの会なども合同で行う。この事により、担任のうち一人が急に休んでも、児童生徒達への影響が少なくなる。20〜30代の若手と50代のベテラン教職員を同じチームに配置する工夫も見られる。若手はベテランのやり方を見て学べ、困ったら直ぐ相談出来る。業務量以上に、心理的な負担も軽くなるそうだ。これらの事を踏まえて、自身にも置き換えてみた。一律にワークシェアを当てはめる事は難しいですが、よく考えて工夫してどうやったら改善出来るか、先ず、出来る事を考えてみる…とても感銘を受けた。学校全体に一体感と好印象の有るとても良い学校だと思います。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の中学校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本