京都市11区 の中学校(61~90校/97校)
京都府京都市11区の中学校をご紹介します。中学校は、小学校卒業後に通う義務教育の学校です。教科の学習のほか、部活動、行事などを通して様々な経験を積むことができます。こちらのページでは、京都市11区の中学校を一覧にしました。各中学校の詳細ページには、所在地、電話番号といった基本情報を掲載しています。「スタディピア」の中学校検索は、「京都市11区の中学校を調べたい」「子どもが通う予定の中学校について詳しく調べたい」といったときに便利です。中学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 京都市11区の中学校
- 97校
- ランキング順
-
-
京都市立高雄中学校
所在地: 〒616-8283 京都府京都市右京区梅ケ畑奥殿町36
- アクセス:
8号「「高雄小学校前」バス停留所」から「京都市立高雄中学校」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高雄中学校は、京都市右京区にある公立中学校です。 国道162号線を通って、山にのぼっていく感じです。 162号線に面した、石積の敷地に学校があります。 昔は田舎で、子供が少ないという感じでしたが、今は住宅も増え、子供も増えて活気が出た感じです。 高雄地区はもみじでも有名です。空気のおいしいところです。 バスですぐ都心部にも出られます。いいところだと思います。
-
京都市立洛西中学校
所在地: 〒610-1146 京都府京都市西京区大原野西境谷町2丁目8
- アクセス:
29号「「新林公団住宅前」バス停留所」から「京都市立洛西中学校」まで 徒歩4分
名神高速道路「大山崎IC」から「京都市立洛西中学校」まで 6.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 洛西中学校は、京都市西京区にある公立中学です。 洛西ニュータウンという大きな公団が昭和50年代にできました。公団100棟ぐらいあるのか?大きな公団です。 その為にできた学校と言っても過言ではありません。 昔は、かなり子供の人数が多かったと聞きましたが、今は少子化で、かなり減っていると聞きます。
-
京都市立西ノ京中学校
所在地: 〒604-8421 京都府京都市中京区西ノ京永本町7-1
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「二条駅」から「京都市立西ノ京中学校」まで 徒歩5分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「京都市立西ノ京中学校」まで 5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市立の中京区西ノ京にある公立学校です。 少子化の現在でも生徒数の多い中学校です。 校風としては、勉強熱心な学校で、部活動の方も優秀な成績を修めています。 昔、サッカー部は京都で連続優勝していました。
-
京都教育大学附属桃山中学校
所在地: 〒612-0071 京都府京都市伏見区桃山井伊掃部東町16
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都教育大学教育学部附属桃山中学校は、京阪電車丹波橋駅より徒歩5分くらいの位置にあります。 名前を聞くとすごく頭の良さそうな雰囲気を感じます。 その通り頭は相当良いと思います。 大学まで出て学校の先生になるというのが、普通のコースと聞いています。高校の先生が、ここの大学出身でした。
-
京都市立双ヶ丘中学校
所在地: 〒616-8026 京都府京都市右京区花園岡ノ本町5-1
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「御室仁和寺駅」から「京都市立双ヶ丘中学校」まで 徒歩5分
阪神高速8号京都線「鴨川西出入口(IC)」から「京都市立双ヶ丘中学校」まで 7.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 双ヶ丘中学校は花園学区内に位置し、近隣には立命館大学もあります、クラブ活動も活発な学校です、サッカー部が特に強く全国大会にも何度か出場してます、近くには竜安寺、妙心寺など有名な社寺に囲まれてます。
-
京都市立宕陰小中学校
所在地: 〒616-8486 京都府京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
- アクセス:
43系統「「宕陰小学校前」バス停留所」から「京都市立宕陰小中学校」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宕陰中学校(トウインチュウガッコウ)と呼びます。 京都市右京区の嵯峨にある公立中学校です。 府道50号線で、北へ山に登っていきます。学校は、山の中にあるという感じです。非常に景色のいいところにあります。政令指定都市、京都市に思えない感じです。 子供は、のびのび育てられていい感じがします。
-
京都市立旭丘中学校
所在地: 〒603-8244 京都府京都市北区紫野東蓮台野町1
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「北大路駅」から「京都市立旭丘中学校」まで 徒歩21分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「京都市立旭丘中学校」まで 8.4km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市北区にある中学校です。私ももう10年ほど前にはなりますが通っていたことを懐かしくおもいます。諸説ありますが、朝日が1番に当たることからその名前がつけられたそうです。
-
京都市立下鴨中学校
所在地: 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町40-1
- アクセス:
叡山電鉄叡山本線「元田中駅」から「京都市立下鴨中学校」まで 徒歩10分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「京都市立下鴨中学校」まで 7.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下鴨中学校へ子供のサッカーの練習試合を見に行って来ました。大きな学校でグラウンドがとても広く他の学校の生徒も来ていましたが試合前に各学校に分かれて練習もできていました。子供も広いグラウンドでプレイ出来て楽しんでいましたよ。
-
京都市立衣笠中学校
所在地: 〒603-8485 京都府京都市北区衣笠衣笠山町2
- アクセス:
高雄・京北線「「立命館大学前」バス停留所」から「京都市立衣笠中学校」まで 徒歩3分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「京都市立衣笠中学校」まで 7.8km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 毎日朝早くからこの学校の先生が門の外に立って学生や地域の方にあいさつをしています。それにここの学生も元気に応えており、とても活気があります。小学校の向かいなので、9年間同じ通学路で通えます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市左京区下鴨にある京都府立洛北高校附属中学校。 府立の中高一貫校でかなりの進学校の為、 入試倍率はかなり高めです♪ 大手進学塾でも私立の附属校と比較すると 合格者数も少なくて狭き門と言えます。 大学進学実績も名門校が多く京都では憧れの学校です☆
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 我が母校であるこの学校、体育館など通学して時に比べて綺麗になりました。実はこの学校はサッカーが強い強豪でして、なんと初代部員でかつ、全国大会に出場した選手です。たまたま試合を見て昔を思い出し先生と話しました。環境も指導も可なり良くなってとてもいい学校になってます。
-
■全国の中学校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本