富山県の中学校一覧/ホームメイト

中学校

富山県 の中学校(61~78校/78校)

中学校は、小学校卒業後に通う義務教育の学校です。教科の学習のほか、部活動、行事などを通して様々な経験を積むことができます。こちらのページでは、富山県の中学校を一覧にしました。各中学校の詳細ページには、所在地、電話番号といった基本情報を掲載しています。「スタディピア」の中学校検索は、「富山県の中学校を調べたい」「子どもが通う予定の中学校について詳しく調べたい」といったときに便利です。中学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
富山県の中学校
78
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    小矢部市立大谷中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    大谷中学校は、当時市長であった松本氏が西洋の建築物に似せて作った35の建物の内の一つとして有名です。 本体の塔屋は東大安田講堂、正門は東大教養学部、高さ47mの塔の先はオックスフオード大学の学生寮クライストチャート寮のデザインとなっています。 部活動はホッケー部が有名で、県大会は勿論、全国大会でも優勝するなど、強豪校で知られています。
    • 周辺の生活施設

    小矢部市立津沢中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    津沢中学校は小矢部市にある中学校です。 卒業生にはプロ野球球団の東京ヤクルトスワローズで活躍している荒木貴裕さんの母校です。 部活が盛んな中学校で男子ホッケー部が全国大会出場を決めています。
    • 周辺の生活施設

    射水市立大門中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    大門中学校は、富山市と高岡市の間の射水市大門町の中心に有ります。 田んぼを埋め立てて造った敷地で、グラウンドは他には無いくらい広く、校舎も立派です。 富山県内では、学業もスポーツも上位に入る中学校です。
    • 周辺の生活施設

    黒部市立桜井中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    若栗小学校を卒業して入学式しました桜井中学校です。 保育所、小学校は友達も変わらなかったのですが、桜井中学校は地域の沢山の小学校の生徒が集まります。 20人程しか居なかった同級生が200人に。 環境の変化に戸惑いました。 多感な時期でしたので多くの挫折も経験しました。 しかしそれ以上の素敵な思い出も作れました。 良い学校です。
    • 周辺の生活施設

    南砺市立平中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    平中学校は南砺市の下梨という町にあります。 昭和22年に設立され、平成21年に2つの中学校が合併して創立されました。 周囲は山に囲まれて自然がたくさんあります。 部活動では男子バレーボール部が北信越大会に出場しています。
    • 周辺の生活施設

    高岡市立五位中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    五位中学校は昭和22年に創立されました。 平成19年に新校舎となり、綺麗な校舎になりました。 五位中学校はボランティア活動が盛んで清掃活動を多くしています。 校舎はもちろんのこと、地域の清掃もしており、環境美化教育優良校として平成30年に表彰されました。
    • 周辺の生活施設

    高岡市立牧野中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    牧野中学校は昭和26年に創立されました。 平成17年に文部科学省から学力レベルアップ事業の対象校に指定されてから継続的に放課後等に生徒自身がテーマをもって自主学習に取り組んでいます。
    • 周辺の生活施設

    南砺市立利賀中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    利賀中学校は昭和22年に創設されました。 平成18年に小中一貫校となりました。 利賀中学校は山に囲まれ、スキー部という珍しい部活もあります。 冬にはスキー教室や利賀地域スキー大会も開催されています。
    • 周辺の生活施設

    滑川市立滑川中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    滑川中学校は寺家小学校、田中小学校、西部小学校、南部小学校の校区です。 卒業生にプロサッカー選手の森川選手がいます。 その他にモータージャーナリストの岡本幸一郎さんがいます。
    • 周辺の生活施設

    入善町立入善中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    入善中学校は宮城県の登米市と姉妹都市となっています。 毎年夏休みを利用して二泊三日で交流使節団が宮城県に交流しに行っています。 近年災害があった町の復興等を目的に行きました
    • 周辺の生活施設

    氷見市立十三中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    十三中学校は、氷見市内で最も南部に位置する中学校で、能越自動車道の氷見南インターチェンジの東側にあります。 校区の地区名である十三谷地区の地名から校名が付けられました。 氷見市内の中学校全体でも言えることですが、十三中学校もハンドボール部が強く、全国大会で3位になったこともあります。 また、平成6年から出場しているマーチングバンド・バトントワリングコンテストの全国大会で金賞受賞経験もあります。
    • 周辺の生活施設

    氷見市立南部中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    南部中学校は、国道160号線の南部中学校口交差点を東へ進むと、中学校に入る看板がありますのですぐわかると思います。 氷見市内にある中学校で2番目に生徒数が多い中学校です。 部活動は、ハンドボール部が盛んで、男子も女子も全国大会に出場経験がある県内でも強豪校に数えられる学校です。
    • 周辺の生活施設

    氷見市立西條中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    卒業生です。 学校生活は、とても楽しかったです! 私がいた頃とは、先生達も変わってずいぶん雰囲気が違うとは思いますが良い先生ばかりでした。 高校で一緒だった人よりも中学校で一緒だった人の方が今も仲良く遊んでいます。 たまには、担任の先生に挨拶に行こうと思います。
    • 周辺の生活施設

    高岡市立福岡中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    福岡中学校は昭和22年に創立されました。 福岡中学校の活動として小学校、中学校、高等学校が合同であいさつ運動をしている事がとても印象的です。 地域を盛り上げるために生徒が主導となってしている活動で地域の人達にも大好評と評判です。
    • 周辺の生活施設

    私立片山学園中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    私立片山学園中学校は富山県で唯一の私立中学校になります。中高一貫校で高校と隣接しています。富山市の郊外にあるため、周辺には何もありませんが送迎バスがあり、学業に専念出来る環境です。
    • 周辺の生活施設

    富山市立山田中学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    高岡市立国吉義務教育学校

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設

    南砺市立南砺つばき学舎

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。