西多摩郡日の出町 の中学校(2校)
東京都西多摩郡日の出町の中学校をご紹介します。中学校は、小学校卒業後に通う義務教育の学校です。教科の学習のほか、部活動、行事などを通して様々な経験を積むことができます。こちらのページでは、西多摩郡日の出町の中学校を一覧にしました。各中学校の詳細ページには、所在地、電話番号といった基本情報を掲載しています。「スタディピア」の中学校検索は、「西多摩郡日の出町の中学校を調べたい」「子どもが通う予定の中学校について詳しく調べたい」といったときに便利です。中学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 西多摩郡日の出町の中学校
- 2校
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都西多摩郡日の出町立平井中学校はその名の通り、日の出町の平井にある公立中学校である。日の出町には中学校は2つしか無く、日の出町平井にはこの平井中学校、日の出町大久野にある大久野中学校。東西12.0キロメートル、南北2.5キロメートルの決して広いとは言えない町ではあるが、平井中学校の生徒たちはどんなに学校から遠くても全員徒歩で通学している。中には片道5キロ以上の道のりを歩いて来る子達もいる。暑い夏の日も、凍える冬の日も。この3年間で足腰を鍛え上げると共に精神的にも鍛え上げられる。もちろん毎朝の最後の210段ある階段では皆無言だ。この修行に打ち勝った者達は階段横からの別ルートを通る父母の送迎車で登校する生徒の事など全くもって気にしないどころか、この階段を登りきった達成感を味わえない彼等を不憫にさえ思うのだ。さて、話は大分逸れてしまったが、この平井中学校は令和3年の情報だと生徒数335人(1学年およそ110名)、クラスは1学年3クラスか4クラス。創立75年位の歴史ある中学校のようだ。教育目標は、?人権を尊重し、自他を大切にする中学生?思考?努力?健康、とある。部活動は、野球部、卓球部、陸上競技部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、女子ソフトテニス部、バドミントン部、吹奏楽部、美術部の合計9種ある。毎日通学で足腰を鍛えているだけに、運動部が充実しているのも納得だが、文武両道を目指し、文化系の部活があとせめてひとつあっても良さそうな気がする。あと、サッカー部が無いので、小学校からサッカーをしている子達は部活に入らず地元のサッカーチームに通ったりしているそうだ。年間行事は、5月に運動会、7月に3年生の修学旅行、10月に音楽会等、平井中学校のホームページに載っているので気になる人はそちらを確認してください。また給食ある日無い日も確認できる以外に、学校だよりという校長発行のお知らせ(最近は先月の音楽会の様子)が月1で更新されています。そんなこんなで、この平井中学校で過ごす3年間は間違いなく思い出深いものになります。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の中学校検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本