越谷市の中学校一覧/ホームメイト

中学校

越谷市 の中学校(16校)

埼玉県越谷市の中学校をご紹介します。中学校は、小学校卒業後に通う義務教育の学校です。教科の学習のほか、部活動、行事などを通して様々な経験を積むことができます。こちらのページでは、越谷市の中学校を一覧にしました。各中学校の詳細ページには、所在地、電話番号といった基本情報を掲載しています。「スタディピア」の中学校検索は、「越谷市の中学校を調べたい」「子どもが通う予定の中学校について詳しく調べたい」といったときに便利です。中学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
越谷市の中学校
16
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    越谷市立大袋中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    自分は大袋中学校を卒業致しました。本当に中学生活はあっという間でしたが1番楽しい思いでがいっぱいでした。中学1年生の時から3年間野球部で部活を頑張り毎日素振りをしすぎて時には手の皮がベロベロになるくらい素振りを毎日していて今でも手にはマメが残っていて男の勲章だと思っています。www自分は2年生の時にレギュラーメンバーになり左利きだったのでピッチャー、ファースト、後は外野とさまざまなポジションを経験し、そうさしてくれた顧問の先生には本当に感謝をしています。こんなに色々なポジションをやるには本当に大変でしたが、とても楽しかったです。その中でもピッチャーが1番苦戦しました。始めはあまりコントロールも良くなかったので、コントロールが定まるまでがとても大変でした。父も前朝早く起きて自分とキャッチボールをしたり家の庭先にネットで囲いピッチングのマウンドを作り本当に今では父に感謝しています。自分も今では結婚し、8月には男の子が産まれるので、自分も父のように子供が野球をやりたいと言ったらとことん付き合ってやりたいです。でも今思うと本当に中学校が1番楽しかったです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    越谷市立千間台中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    千間台中学校は、私のジョギングのコース沿いにあります。近くには県立大学や獨協中高、獨協大のグランドなど学校関連施設が多いです。千間台中学校は校舎がかなり古いので、この辺で建て替えなど如何でしょうか。
    • 周辺の生活施設

    越谷市立東中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    とても綺麗な校舎です。私の娘が通っているため授業参観などでたまに行くのですが、掃除もしっかりしてありゴミが落ちていたら子供達が率先して拾っているのにとても関心しました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    越谷市立富士中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    越谷市立富士中学校はJR武蔵野線が南側に走っていて電車の車窓からいつも見ていました。東武スカイツリーライン新越谷駅とJR武蔵野線南越谷駅から徒歩12分程です。近くには南越谷小学校があります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    越谷市立光陽中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    私が車で通ったときにボールが飛んできたので車から降り、ボールを取りに来た生徒に返したところ、その生徒が笑顔いっぱいにお礼を言ってくれました。元気に走っていくその生徒を見てとても気分が良くなりました。おそらく学校側の指導が行き渡っている証拠だと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    越谷市立栄進中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    EXILEのATSUSHIさんの母校としても有名な越谷市の栄進中学校についての口コミをまとめました。 学習環境 栄進中学校の学習環境は、先生によって異なるようです。ある口コミでは、夏休みに図書室が解放され、昼休みには勉強する生徒もいるとされています。一方で、先生によって授業の進度が異なり、期末テスト直前にテスト範囲が終わることもあるとの指摘もあります。 部活動 部活動は非常に活発で、特に運動部が強いと評価されています。大会での実績も多く、部活動の種類も豊富で、自分に合った部活を見つけやすいとのことです。ただし、文化部はあまり活気がないという意見もあります。 校則 校則については、髪型に関する規定が厳しいと感じる生徒が多いようです。男子は髪が眉毛や耳にかからないようにし、女子は前髪が眉毛の位置程度で、髪が肩にかかればゴムで結ばなければならないとされています。また、ツーブロックは禁止されています。 いじめの少なさ いじめは少ないとされていますが、陰口が多いとの指摘もあります。不登校の生徒もいるようですが、いじめが原因かどうかは不明です。 施設 施設については、トイレが汚いという意見がありました。体育館は他校に比べて狭いと感じる生徒もいますが、不便に感じることはないようです。図書室には新しい本が多く置かれているとのことです。 制服 制服については、男子は学ラン、女子はブレザーで、スラックスの着用も許可されています。女子の制服のスカートのチェックがかわいいと評価されています。 治安・アクセス 学校の前に歩道橋があり、安全性が高いと評価されています。駅から徒歩10分程度でアクセスも良好です。 総合評価 栄進中学校は、部活動が活発で、学習環境も整っている一方で、校則が厳しいと感じる生徒が多いようです。いじめは少ないものの、陰口が多いとの指摘もあります。施設については改善の余地があるものの、全体的には良い学校と評価されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    越谷市立大相模中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    とても元気な子供達が沢山います。仕事で近くを通ることがあるのですが、校庭で元気に遊ぶ子供をよく見ます。礼儀もとても正しく外に出たボールを取ってあげるとお礼をちゃんと言ってくれました。
    • 周辺の生活施設

    越谷市立北陽中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    越谷市の田んぼの真ん中にある学校です。 最近、近くにコンビニもできて便利になりましたね!部活は運動部よりも、文化系のが強かったですね!静かな環境で勉強できて良い学校だと思います!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    越谷市立西中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    越谷街道沿いに越谷市立西中学校はあります。国際興業バス西中学校バス停留所が越谷街道沿いにあります。国道4号線(日光街道)から大きな校舎とグラウンドが見えます。テニスコートもあり朝早くから部活に勤しむ学生が沢山います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    越谷市立北中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    まず校舎がオシャレだとよく友人に羨ましがられました。また制服も冬はセーター服に学ランでおしゃれなのですが、夏は女子はちびまるこちゃんの様な不思議なプリーツスカートに男子は白シャツに黒パンツのシンプルスタイルでした。 テニスコートに剣道場にプールにと施設は充実した印象です。構内も比較的綺麗でトイレが綺麗だったのが地味に嬉しかったです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    越谷市立中央中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    娘は今から19年前、息子は17年前に卒業しました 今は大学生の娘と大学受験の息子となりました。子供たちには人生の中で一番多感で輝かしい青春時代でしょう。いじめもなく平和な学校です。先生の評判もなかなかで悪くありません。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    越谷市立平方中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    のんびりとしたのどかな場所の中学校。 初夏は田んぼの緑がきれいです。 部活動の吹奏楽部にとくに力を入れているらしく県大会や関東大会に出場するほどの実力をもった学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    私立獨協埼玉中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    私の自宅の近くにある私立中学校です。学校の前を通ると、いつも生徒さんたちが放課後に帰っている姿を見かけます。そんな光景を見ながら、自分にもそんな頃があったと毎回懐かしく思います。もっともっと自分も頑張ろうと思わせてくれる素敵な場所です。
    • 周辺の生活施設

    越谷市立新栄中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    昭和56年4月開校。弥栄小学校、新方小学校、 大沢北小学校、桜井南小学校が主な学区となっております。南側に調整池、北側に田園風景が広がる伸び伸びとした環境での教育に一目置かれています。県大会常連のバトミントン部を中心に、広々とした校庭では野球部、ソフトボール部やサッカー部が毎日活動しており、散歩がてら見学すると元気をもらえます。西側に住宅街が広がる地域。益々繁栄して欲しい中学校ですね!
    • 周辺の生活施設

    越谷市立南中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    小学校との合併で、歴史に幕を下ろすと聞いております。1969年現在の場所への移転時の三年生でした。そういった意味での最初の卒業生。早、半世紀以上過ぎました。この歴史に多少なりと足跡を残しておきたいかなと投稿します。すでに、他界した友人・先生もいます。残りの人生それほどないと思いますが、まだまだ、あがいて生きていきます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    越谷市立武蔵野中学校

    投稿ユーザーからの口コミ
    越谷市の南西部、草加市との境近くにある、創立39年目と越谷市立15中学校中、11番目に創立された中学校です。越谷市は学区での小中一貫教育を導入しておりますが、同校は大間野小学校との一貫教育を組まれています。田園風景広がる地域の中で伸び伸びと育成させて行く事をモットーに教育されています。毎年5月には田植え体験を実施するなど、地域での活動に力を入れております。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。