青森県 の中学校(1~30校/152校)
中学校は、小学校卒業後に通う義務教育の学校です。教科の学習のほか、部活動、行事などを通して様々な経験を積むことができます。こちらのページでは、青森県の中学校を一覧にしました。各中学校の詳細ページには、所在地、電話番号といった基本情報を掲載しています。「スタディピア」の中学校検索は、「青森県の中学校を調べたい」「子どもが通う予定の中学校について詳しく調べたい」といったときに便利です。中学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 青森県の中学校
- 152校
- ランキング順
-
-
弘前市立常盤野中学校
所在地: 〒036-1345 青森県弘前市大字常盤野湯の沢45-4
- アクセス:
弘前-枯木平線「「湯段口」バス停留所」から「弘前市立常盤野中学校」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 弘前市街地から県道3号線を岩木スカイライン方面に向かうと左手にあります。弘前市で唯一、小学校と中学校が同じ校舎の中にある学校です。周辺は岩木山をはじめとした自然豊かな環境です。授業では自然を活用した体験学習を積極的に取り入れてるそうです。
-
八戸市立第三中学校
所在地: 〒031-0804 青森県八戸市青葉3丁目13-36
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 青森県八戸市の青葉に位置する『八戸市立第三中学校』。50年以上の歴史のある中学校になります!徒歩15分で行ける小中野駅が最寄り駅になり、国道45号線に面しています。大きい道路に面しているため車や人の通りが多いですが、第三中学校の先生方や地域の方々が生徒の下校に合わせて見回りを行なっているため生徒達は安心して学校に通うことができます!学年を変えながら定期的に校門の前で生徒が並んで挨拶を行なっています!元気な中学生の挨拶を聞いて朝から元気をもらっています!勉強や挨拶、礼儀はもちろんのこと部活動にも力を入れている学校です!8年前に初めて野球部が夏の大会で優勝したのをきっかけに翌年も優勝し県大会出場を果たしております!男子バスケ部は常に八戸市の中学校を代表するほど有名です!他の地域からバスケをするために第三中学校に通う生徒もいます!吹奏楽、体操など勉学以外にも自分の得意なこと興味のあることを自らの能力として伸ばしていける環境の整った中学校です!
-
階上町立階上中学校
所在地: 〒039-1202 青森県三戸郡階上町赤保内柳沢15-2
- アクセス:
102「「階上中学校前」バス停留所」から「階上町立階上中学校」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 階上中学校は青森県三戸郡階上町にある昭和22年創立の公立中学校です。校庭がとても広く部活動にも有意義に使える広さです。運動部のほとんどが県大会へ出場しています。吹奏楽部は毎年県大会へ行く実力校です。自主学習の勉強法にも力を入れ、数学では学力別にクラスを編成し、補助の先生を配置するなどの工夫がされています。遠距離通学生には、スクールバスを運行しています。
-
八戸市立白山台中学校
所在地: 〒039-1113 青森県八戸市西白山台3丁目24-1
- アクセス:
45「「八戸ニュータウン」バス停留所」から「八戸市立白山台中学校」まで 徒歩2分
八戸自動車道「八戸IC」から「八戸市立白山台中学校」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ニュ-タウンの中にある学校です。学校の友達が近くにすんでいるので家族ぐるみで付き合える学校です。親同士もも付き合いが深まりいろいろな相談もでき、安心して子育てができます。そのために引っ越してくる人もいますよ♪
-
五戸町立五戸中学校
所在地: 〒039-1524 青森県三戸郡五戸町豊間内地蔵平1-276
- アクセス:
140「「五戸中学校前」バス停留所」から「五戸町立五戸中学校」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの五戸中学校は地蔵岱と呼ばれる高台に位置し 全学年の生徒数は約300人ほど。 町立中学なので、ほとんどが地元の生徒です。 学校の隣には、ひばり野公園と呼ばれている町立の公園と サッカー場や陸上競技場などもありその施設も使い のびのびと部活動を行っています。
-
鯵ヶ沢町立鯵ヶ沢中学校
所在地: 〒038-2731 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町赤石町大和田27
- アクセス:
JR五能線「陸奥赤石駅」から「鯵ヶ沢町立鯵ヶ沢中学…」まで 徒歩26分
津軽岩木スカイライン「岩木スカイライン料金所(IC)」から「鯵ヶ沢町立鯵ヶ沢中学…」まで 16.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大間越街道沿いにある鰺ヶ沢第二中学校は、海沿いの中学校です。道路を隔てた向側は日本海です。冬には雪は少ないとは言え、強風に吹かれる場所にあります。冬の風対策のため、校舎や体育館が中庭を取り囲む様に建てられています。これで冬場でも屋外で運動が出来るとの事でした。校庭も広く、野球場やサッカー場もあります。バスで通う生徒も多いので、通用口にはバス停も設けてあります。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本