全国の 中学校 (1~30校/10,432校)
中学校とは、小学校を卒業後に通う義務教育の学校のこと。国立・公立・私立の中学校があり、入試のある中学校には中高一貫校で教育する学校も存在します。こちらのページでは、全国の中学校を一覧にしました。一覧はアクセス数と口コミ数、投稿写真・動画数を参考にしたランキング形式となっています。各中学校の詳細ページには、所在地や電話番号、学区といった基本情報はもちろん、ユーザー様による口コミと投稿写真・動画も掲載。部活動や生徒・先生、学校の様子など、生の声ならではの情報が手に入るかもしれません。全国の中学校は「スタディピア」で検索しましょう!



劇場版「鬼滅の刃」無限列車編を上映している映画館と上映時間が検索できます。詳細については、上記リンクからご確認頂けます。
(※劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の特集ページへ遷移します。)
(※劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の特集ページへ遷移します。)
- アクセスランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 出雲市立斐川西中学校は、直江地区国道9号線北側にあります。ひかわ図書館のとなりにありますので、分かりやすい場所だと思います。 斐川地区は斐川東中学校と斐川西中学校からなります。斐川西中学校では、西野小学校と中部小学校が校区となります。校区が広いので、自転車で通学する生徒さんも多いです。出雲平野東に広がる田園地帯で、とても静かで自然に囲まれたところです。 斐川西中学校では、4つの信条が掲げられています。きまりを大切にする『自主』、礼儀正しく協力をする『敬愛』、良いことを実行して自己を創造する『進取』、事柄にあたっては全力を尽くす『闘魂』があります。とても素晴らしく、意味深き信条ですよね。私の出身中学校には、信条についてここまで明確にはなっておらず、とても良い取り組みだと思います。人間が成長するうえで大切な言葉が込められており、生徒さんにとってはとても良い教育と感じます。特に『敬愛』では、礼儀をわきまえ友情を深めよう。協力して人々のためにつくそう。という言葉が印象的です。社会人になっても大切な言葉であり、生徒さんには心に留めておいてほしい言葉です。 部活動では、野球などの運動部が数種類あります。地区大会でも活躍され高校へ推薦入学される生徒さんもいます。また、文化部では吹奏楽部や合唱部などがあります。吹奏楽部では、夏に行われる吹奏楽コンクール島根県大会や出雲ドームで開催される大イベント2000人の吹奏楽にも参加されています。冬に行われます全日本アンサンブルコンテスト島根県大会では、息の合った演奏で金賞を受賞して上位に入る力を持っています。生徒さんも放課後は一生懸命に練習に励んでおり、島根県代表のキップを獲得して中国ブロックに進んでほしいです。合唱部では合唱コンクール(合唱フェスティバル)に参加されています。男性で構成された男声合唱団が島根県代表を獲得して中国ブロックに進出したり、混声部門では全部門を通した最優秀団体に贈られるコンクール大賞を獲得するなど、県内でもトップクラスの合唱部です。出雲市民会館で実際に聴いたことがありますが、言葉ひとつひとつが心に伝わる歌声で、ハーモニーも最高でした。運動部も文化部も盛んな斐川西中学校です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 城南中学校は、久留米市の北西部に位置し久留米城跡の南部にある中学校です。近くには、久留米市役所や久留米大学医学部・付属病院、JR鹿児島本線久留米駅等があります。私は40年前の卒業生ですが、私が通っていた時代は篠山、小森野、長門石、京町と4校の小学校の校区から入学していました。クラス数は6〜7クラスありましたね。一学年あたりに200名前後の生徒数でした。入学したてのころは、まだ木造の校舎があり、一年生が使用していました。夏は暑く、冬は寒い校舎だったのを記憶しています。トイレも水洗ではありませんでした。今は鉄筋コンクリート造で3階建ての立派な校舎に建て替わっているので、その木造校舎は取り壊されてしまっているので少し寂しい気がします。その校舎跡分だけ、校庭が広くなっています。体育系、文科系のクラブがあり、部活動も盛んでした。私は1〜2年生の時はバスケットボールで汗を流し、3年生になってからは写真部に所属して楽しんでいました。
口コミ/写真/動画を投稿して
商品ポイントをゲット!
ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録して、「口コミ/写真/動画」を投稿して頂くと、商品ポイントを獲得できます。
商品ポイントは、通販サイト「ハートマークショップ」でのお買い物に使用できます。詳しくはこちら
ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。
施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。
ログインに関するご注意
スタディピアから当サイト内の別カテゴリ(例:クックドア等)に遷移する場合、ログインが再度必要になります。